食べキン メンバー
信州 木曽平沢・奈良井宿ツアー8
信州 木曽平沢・奈良井宿ツアー8
漆器の工房巡り、まずは伊藤寛司商店へ。素敵なお庭を通り、店の奥にある工房を見学しました。二階の窓が大きいのは、二階で漆器を乾かし、そのまま外に運び出せるように、とのこと。何層にも上塗りしていく工程など、解説いただきました。昔ながらの技術を伝承し、埃一つ付かないように、丁寧な作業の繰り返し...。頭が下がります。今、国産の漆は岩手が主流ですが、全体の1割ほど、ほとんどは輸入されています。岩手産の漆と中国産の漆で塗ったお椀、比べてみると風合いが違うんですよね。国産漆はとても貴重になっています...。ぐい吞みも素敵なものが色々とありました!日常使 ...
食べキン メンバー
信州 木曽平沢・奈良井宿ツアー6
信州 木曽平沢・奈良井宿ツアー6
初日の夕飯は、奈良井宿にある徳利屋郷土館にて。 江戸時代には奈良井宿の脇本陣として、島崎藤村や正岡子規も泊まったことがある旅籠だったそう。 木造の立派な家屋で、広々としています。 まずはこちらで、木曽、塩尻の取り組みについてレクチャーを受けましたよ。 そして、食べる前に勧められたのがこちら、日野百草丸。江戸時代から伝わり、木曽御嶽山のご霊薬とも称された、胃腸薬の「百草」に複数の生薬を加えたもの。消化を助けてくれるだけでなく、二日酔い防止にも効くとか!これは嬉しいですね10粒ほどいただきました。 美寿々酒造の、熊谷直二社長によるご発声で乾杯 塩尻市にある酒...
食べキン メンバー
信州 木曽平沢・奈良井宿ツアー2
信州 木曽平沢・奈良井宿ツアー2
「木のおもてなし」丸ごと体感の旅 in 信州 木曽平沢・奈良井宿ツアー、続いては、蕎麦の歴史、文化についてのレクチャーを受けました。信州塩尻本山が、蕎麦切り発祥の地なのだそう!なので、漆を使った蕎麦道具も塩尻から全国に広がったとのことですよ。以前、戸隠そば屋でバイトしていた事もあり、お蕎麦好きとしては興味深い内容でした。そのあとは、実食!ということで、こころ音にてお蕎麦のランチをいただきました。このツアーのためにスペシャルメニューを考案くださったとのこと。そばがきや、そば粥など、どれも蕎麦の風味がしっかりで美味しかったのですが、こちらは、なんと蒸しそば江...
食べキン メンバー
bar&chocolate CACAOTAIL@門前仲町
bar&chocolate CACAOTAIL@門前仲町
門前仲町、はしご酒~2軒目は、bar&chocolate CACAOTAIL へ。門前仲町に、こんなおしゃれなバーがあったとは驚きチョコレートバーということで、チョコレートカクテルや、お酒に合うショコラ、フロマージュがいただけるとのこと。まずは、シグニチャーカクテル、カカオテールをいただきました。何とも可愛い...女子心をくすぐるようなシルエット自家製チョコレート、百花ハチミツ、ミルク、オレンジ、そしてグレンモーレンジ10年のウィスキー。まぁ、飲みやすくてスイスイいってしまうところを、あえて少しずつ...(笑 ...