食べキン メンバー
カレーですよ連載中(フリーペーパー・ココカラ 連載「マル金カレー」)門前仲町 スパイシービストロ タップロボーン 。
カレーですよ連載中(フリーペーパー・ココカラ 連載「マル金カレー」)門前仲町 スパイシービストロ タップロボーン 。
カルチャーと地域情報の融合が心地よいざっくりこのへんフリーペーパー、
「ココカラ」
36号、絶賛配布中!
ボクも普通に読者として好きなフリーペーパーです。相変わらず好き勝手に書かせてもらってます。書き手としても大好きな連載なんです。
ホントに色々と自由にやらせてもらっています。ありがたやありがたや。
今回の特集は、これは嬉しい!!「武蔵小山から秋葉原へ」というタイトルです。明和電機さんが取り上げられてて、さすがのチョイス。やっぱりココカラはただのフリーペーパーじゃなくてカ...
食べキン メンバー
カレーですよ連載中(ぶんか社 エキサイティングマックス! それでもカレーは食べ物である)錦糸町 アジアカレーハウス。
カレーですよ連載中(ぶんか社 エキサイティングマックス! それでもカレーは食べ物である)錦糸町 アジアカレーハウス。
ただいま発売中!
「エキサイティングマックス!5月号」
今月のカレー連載「それでもカレーは食べ物である」は錦糸町、マルイ裏にある極狭のバングラデッシュ食堂「アジアカレーハウス」です。
全国書店、コンビニの棚左で発売中。
ぜひお読みください。
ぶんか社の月刊男性誌「エキサイティングマックス!」はコンビニの書棚でもよく見かける男性エンタメ誌。男性総合誌というカテゴリーで週刊プレイボーイと同じ立ち位置です。(女性の皆様、あいすみません)
コンビニエンスストア各社で成人雑誌の規制...
食べキン メンバー
カレーですよぴあMOOK(ぴあ 究極のカレー首都圏版)「究極のカレー首都圏版」1ページ担当しました。
カレーですよぴあMOOK(ぴあ 究極のカレー首都圏版)「究極のカレー首都圏版」1ページ担当しました。
毎年フュから春にかけて出ているぴあMOOKの「究極のカレー」。
本年版のこれ、
「ぴあMOOK 究極のカレー首都圏版」
発売になりました。
ボクは色々と急にお話をもらって1ページ、1店舗だけ担当。
本誌、今回はやはりトレンドをキャッチして首都圏のスパイスカレーと呼ばれるジャンルの店に総ページ数の半数近くを割いていて、なるほど、近年はこんな感じかあ、というのが俯瞰できますね。
ボクが監修をした4年ほど前のやつは確かバランス型で全体を見る感じでやった記憶があります。
面白いのがそのスパイスカ...
食べキン メンバー
ちょびっとだけテレビに。(マツコ&有吉 かりそめ天国)麻婆豆腐ですよ。
ちょびっとだけテレビに。(マツコ&有吉 かりそめ天国)麻婆豆腐ですよ。
このあいだのテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」で麻婆豆腐の特集がありました。
題して、
「麻婆豆腐好きのマツコに贈る
業界震撼のガチランキング」
はんつ遠藤さんが話しを振ってくれて、「有識者30人」という枠に入れていただき、好きな麻婆豆腐のお店を紹介したんですよ。
各人アンケートで5店舗を選んでそれを元にランキングを決めたのだそう。
有識者30人のうち17人が知人といううれしさ。
わたしがアンケートで選んだお店は下記。
赤坂四川飯店(永田町)
ご存知陳建一氏の店。日本の麻婆豆腐の正統な血がここにある。
これはも...
食べキン メンバー
カレーですよ連載中(ぶんか社 エキサイティングマックス! それでもカレーは食べ物である)新橋 野菜を食べるBBQカレー camp。
カレーですよ連載中(ぶんか社 エキサイティングマックス! それでもカレーは食べ物である)新橋 野菜を食べるBBQカレー camp。
発売中!
「エキサイティングマックス!3月号」
今月のカレー連載「それでもカレーは食べ物である」は新橋、「野菜を食べるBBQカレー camp」です。
代々木のcampは大きなジャンプアップを果たし、今は全国規模に迫ります。そんな中、代々木のcampのリボーンが果たされた12月。代々木本店のマスター、ブルース佐藤氏にその話を聞きつつ、バーベキューというキーワードを冠した新コンセプトで始めた新橋のお店のこともうかがいます。詳しくは連載記事で。
全国書店、コンビニ...
食べキン メンバー
カレーですよラジオ出演(東京FM ピートのふしぎなガレージ)すごく嬉しい出演。
カレーですよラジオ出演(東京FM ピートのふしぎなガレージ)すごく嬉しい出演。
ちょっと楽しいご縁ができて、東京FMの土曜日にやっている
「ピートのふしぎなガレージ」
に出演、おしゃべりをしてきました。
オンエアは12月15日土曜日の17時から。
↑これは予告。入れ替わっていきます。
少し前の「DIME」でのお仕事の後、そのお仕事でご一緒できた馬場康夫さんの事務所からお声をかけていただいてのご縁です。すごく嬉しいんだよね。
なにが嬉しいって、この番組。元々は
「サタデーウェイティングバー・アバンティ」
という激烈に楽しくて大人っぽくていかにも馬場さんのところで作ってらしゃるというシャ...
食べキン メンバー
カレーですよ4530(木場 ジャンカレー)クイックチャージ。
カレーですよ4530(木場 ジャンカレー)クイックチャージ。
別のエントリーにも書きましたが、カレーライスというものはクイックエナジーチャージャーの側面があると思います。素晴らしい食事です。
カレーですよ。
ボーイズカレー、スパイスと紹介して、クイックチャージができるカレー屋さんとしてまだまだ外せない店があります。
クイックチャージの最たるものはもちろんご存知のあそこ。C&C新宿本店。何しろ立ち食いだもんね。
あれが究極だと思うんです。それに準ずるカレースタンドと呼ばれる業態があって、上野のクラウンや八重洲地下のアルプスなど代表格が名を連ねるわけです。
そして同じくカレースタンド形式の店...
食べキン メンバー
カレーですよ連載中(ぶんか社 エキサイティングマックス! それでもカレーは食べ物である)西小山 小さかった女。
カレーですよ連載中(ぶんか社 エキサイティングマックス! それでもカレーは食べ物である)西小山 小さかった女。
発売中!
「エキサイティングマックス!11月号」
今月のカレー連載「それでもカレーは食べ物である」は西小山のカレーとコーヒーの美味しいカフェ「小さかった女」です。
西小山の何気ない路地にスーッと溶け込んだお店。入ればそこにはカレーとコーヒーとリラックスが待っています。ぜひお読みください。
全国書店、コンビニの棚左で発売中。
月刊男性誌の「エキサイティングマックス!」コンビニの書棚でもかなりメジャーだと思います。男性総合誌で毎月映像特典のDVDがついているのはこの雑誌のみというこ...
食べキン メンバー
カレーですよTV出演(BSフジ 極皿~食の因数分解)明日放送。極皿についに登場。ホフディラン小宮山雄飛さんから重大発表も!
カレーですよTV出演(BSフジ 極皿~食の因数分解)明日放送。極皿についに登場。ホフディラン小宮山雄飛さんから重大発表も!
またまたテレビからコンニチハ。今度はちゃんと画面に出るよ!
「極皿~食の因数分解」
という番組。BSフジで放映されています。
なんだか面白くてね、この番組。深掘りが大したもんです。そして、ではただドキュメントかというとそうではなくて。おふざけが過ぎない食のエンターテイメントというか。
とても気に入っています。
毎回テーマが決まっていて、例えば生姜焼きだったり餃子だったり。
今回のテーマは「チキンカレー」。前編、中編ときて3回目。後編、最終回です。
番組に協力させて...
食べキン メンバー
カレーですよTV出演(BSフジ 極皿~食の因数分解)本日放送。極皿に(ボクは来週)登場。
カレーですよTV出演(BSフジ 極皿~食の因数分解)本日放送。極皿に(ボクは来週)登場。
またテレビからコンニチハ。
「極皿~食の因数分解」
という番組。BSフジで放映されています。
なんだかすごい番組なんですよね。深掘りがすごいし、ただドキュメントとかでもなくて。おふざけが過ぎないエンターテイメントというか。気に入っています。
毎回テーマが決まっていて、例えば生姜焼きだったり焼き鳥だったり餃子だったり。
今回のテーマは「チキンカレー」。次回に続いての中編です。
番組に協力させてもらっています。過酷な長時間ロケにおつきあいくださったお店もあったり、あの大看板が胸を貸してくださったりと驚...
食べキン メンバー
カレーですよTV出演(BSフジ 極皿~食の因数分解)極皿に登場。
カレーですよTV出演(BSフジ 極皿~食の因数分解)極皿に登場。
またテレビからコンニチハ。
「極皿~食の因数分解」
という番組。BSフジで放映されています。
なんだかすごい番組なんですよね。深掘りがすごいし、ただドキュメントとかでもなくて。おふざけが過ぎないエンターテイメントというか。気に入っています。
毎回テーマが決まっていて、例えば麻婆豆腐だったりナポリタンだったり生姜焼きだったり。
今回のテーマは「チキンカレー」。なぜ「チキン」カレーなんだ。それはさておき番組に協力させてもらっています。過酷な長時間ロケにおつきあいくださったお店もあったり、あの大看板が胸を貸してくださったりと驚...
食べキン メンバー
カレーですよ生放送(6月11日月曜日 ヒマナイヌスタジオ)「動く人間図鑑」に出演します。
カレーですよ生放送(6月11日月曜日 ヒマナイヌスタジオ)「動く人間図鑑」に出演します。
まさか「ヒマナイヌスタジオ」の「動く人間図鑑」から出演オファーが来るとは!!!マジかよ川井さん!
生放送番組なのですが、あれは本当にエッヂの立った人ばかりが出ていて面白くて仕方ない番組なんです。まさかねえ。ボクのところにお話がくるとは。光栄です。
6月11日、月曜日に「ヒマナイヌスタジオ」のドキュメントコンテンツ、
「動く人間図鑑」
に出演します。
すごく嬉しい。実は音声コンテンツで雑談インタビュー番組を自分で持つことを考えているところだったので、勉強をさせてもらえるのもありがたい。
どちらかという...