食べキン メンバー
「高知・西分 シーハウスのフレンチトースト」
「高知・西分 シーハウスのフレンチトースト」
高知の最後に立ち寄ったのはカフェ。
旅の途中、カフェって一度は立ち寄りたいんですよねぇ。
このカフェ、高台の崖上に突き出るように建ってるんですよ。
しかもガラス張り。
2階建の店内は、いろんなタイプの席があって面白かったです。
私は一番端(奥)の海が見える席へ!
高知の海を見ながらお茶飲みましょう~
今回の高知の旅をしみじみ振り返る時間です。
高知の浜って黒い砂浜もあるらしいんです。
関東のビーチみたいですよね。
キャラメルソースとナッツがたーっぷりのフレンチトーストです。
これとても美味しかったですよ。
老若男女、楽しそうにおしゃべりしてる...
食べキン メンバー
「高知 モネ財団に認められた庭園 モネの庭マルモッタン」
「高知 モネ財団に認められた庭園 モネの庭マルモッタン」
北川村村営バスで宿から奈半利駅方面へと戻ります。
またバスの運転手さん、すごくいい人^^ 美味しいものを沢山教えてもらいました。
「モネの庭 マルモッタン」へ到着しました。
ここはなんと村営で「北川村温泉ゆずの宿」と同じところが運営しているんですって。
この村...すごいですよね。
クロード・モネの「睡蓮」と言ったらご存じの方も多いと思いますが、
日本人も大好きなあの睡蓮の絵です。
それをモチーフにした庭園なのです。
しかもただ真似しただけでなく、モネ財団に認められ名前の使用を認められ、さらにとっても仲良くしてるって。
この庭を作...
食べキン メンバー
「高知 北川村温泉ゆずの宿」
「高知 北川村温泉ゆずの宿」
私が今まで入った温泉の中で、ぬるぬるベスト3に入る温泉でした。
私そんなに温泉は詳しくないですけれどもね...、それにしてもここのぬるぬるは、自分の手と手がすり合わせられないくらいにぬるぬる。
すごかったです。
ここまで安芸市中心部の散策、ランチ、そして伊尾木の洞窟とまわってきました。この日最後の訪問地は北川村です。
レンタカー無しで行くにはなかなかハードルが高いです。
乗り継ぎが悪すぎるのです...
ごめん・なはり線が本数少ない上に、その後に乗る「北川村村営バス」がさらに本数が少ないわけです。
しかーし!
北川村村営バスは絶対に乗ってほしい...!
あんな...
食べキン メンバー
「高知・安芸 岩崎彌太郎生家と安芸名物のしらす丼」
「高知・安芸 岩崎彌太郎生家と安芸名物のしらす丼」
高知の続きです(^^)
初日は大雨でほとんど何もできずカフェでお茶飲んでたので(笑)、
この日は頑張らないといけません。
野良時計を見た後は少し離れた場所にある「岩崎彌太郎生家」を目指しました。
岩崎彌太郎と言えば、言わずと知れた三菱の創業者です。
起業のパイオニアなどとも呼ばれ、初めてボーナスを支給した人物ともいわれています。
今回の取材では、この建物を管理されている方にわざわざお越しいただき、
ご説明いただきながらまわりました。
建物は土佐の昔の民家の特徴を非常によく残しているのだそうです。
この建物は今でも三菱のもので、大変良く保...