食べキン メンバー
「山梨・北杜 PAUSEの鴨つけせいろ」
「山梨・北杜 PAUSEの鴨つけせいろ」
おいしいお蕎麦を食べに~
本当においしかったです!お店がオープンしてすぐに話題となったお蕎麦屋さん。
小淵沢にあります。
カウンターはまるでお洒落なバー?コーヒーショップ?って思いました。
クローズ看板が出ている写真で申し訳ない気持ちですが...
毎朝手打ちし、さらに夜の分はお昼に手打ち。
なので予約をしておいた方が無難です。さらっと入店すると売り切れていたり時間がかかったりすることもあります。
なぜなら、とても丁寧なお料理を出されるからです。
前菜美しいし。ひとつひとつが細やか。
ご夫婦でやっていらっしゃって、ご主人は元ホテルマン。
接客は素晴...
食べキン メンバー
「山梨・北杜 プロシュッテリア・モリモトのランチコース」
「山梨・北杜 プロシュッテリア・モリモトのランチコース」
北杜市2日目のランチ。
以前は清里にあったそうですが、移転。
お店は新しくてきれいです。現在はカウンターテーブルから自家製生ハムを見られるスペース建設中でした。
元々大人気だったそうですが、移転してからもお客さん多数。
パスタと自家製のハムが美味しいお店とのことでやってきました。
まずは前菜に早速生ハムが。
八ヶ岳の風が育てる自家製生ハム。甲州富士桜ポークと天然塩を使い、敷地内で仕込まれます。
奥様が焼かれたホームメイドパン。
パスタは3人だったので2種類をチョイスしました。
前菜には、
18か月熟成生ハム
パルメザンチーズとバル...
食べキン メンバー
「山梨・北杜 暗闇の中にポツン ジビエ料理のさの屋」
「山梨・北杜 暗闇の中にポツン ジビエ料理のさの屋」
取材対象ではないってことで、っっしゃー!たべるぞー!
という気合が空回りした写真の数々、お許しください。
真っ暗な中にほの暗いお店。
やってるのかなー?って感じで、しかも雨がひどくて、もう外観良く見ずに入店。
こちら「さの屋」は、ネットにもあまり情報出ていないし、
県外からのお客さんにも積極的にPRしてないっていうお店。
しかし「ジビエ王子」(だったかな)と呼ばれるイケメンの佐野さんが、自らジビエをさばいて提供されている
本格的ジビエのお店です。
普通の居酒屋メニューもありますが、これら全部おいしかったです。
おひとりでやられているの...
食べキン メンバー
「山梨・北杜 台ヶ原 移転後のZELKOWAときのこ専門店 白州・山の水農場」
「山梨・北杜 台ヶ原 移転後のZELKOWAときのこ専門店 白州・山の水農場」
こちらも、北杜だったなんて知らなかった...ずっと東京・立川で話題だったパン屋さん「ZELKOWA」。
立川は土地勘があるので、いつか行こうと思いつつその距離になかなか足を運べないうちに、移転。
あー移転しちゃったなと思っていたのですが。
まさか北杜に移転していたとは。
台ヶ原からすぐの場所にあります。
駐車場は少し離れた場所です。
最後の最後にちらっと寄って、帰りの電車の中で食べました。
ここからさらに歩いて行ける「キノコ専門店」。
白州・山の水農場できのこを見学。
ものすごく美味で、希少なきのこも沢山売っ...
食べキン メンバー
「山梨・北杜 台ヶ原 金精軒の水信玄餅&生信玄餅」
「山梨・北杜 台ヶ原 金精軒の水信玄餅&生信玄餅」
ここ数年、夏になるとSNSで盛り上がる「水信玄餅」。
これが北杜にあるなんて、全然知らなかったんですよね。
水信玄餅を生み出した和菓子屋さん「金精軒」。
台ヶ原宿にあります。
水信玄餅を食べるためには整理券が配られ、それも午前中でなくなってしまうという、貴重な和菓子。
今回、食べることができ、大変光栄です~
どんな型で固めているのかわからないけど、きれいな球体。
作り方教えてもらいましたけれど、自分でそれを再現することは難しい。
ネットではレシピを公開されていますけどね、私が聞いたところでは作り方が違う。
やっぱりプロなんでしょうね。
...
食べキン メンバー
「山梨・北杜 台ヶ原宿 日本酒酒蔵 七賢」
「山梨・北杜 台ヶ原宿 日本酒酒蔵 七賢」
北杜に行ったら、ちらっとでも立ち寄りたかった、台ヶ原。
昔の宿場町です。この街道は「甲州街道」で、江戸まで続いていたわけです。
寛延3(1750)年創業、270年の歴史。
台ヶ原宿は、撮影するには道路幅が広く、昔ながらの風情を撮影することはできなかったけれど、
この七賢は素敵な建物で、立ち寄って中まで見ることをオススメします。わっさわっさとクレソンが育っていました...!
ここは「白州町」で、サントリーの白州のお膝元。
今回、白州工場に立ち寄ることはできなかったものの、とにかく水がきれいな場所なんです。
サントリーの天然水にボトリングされている...
食べキン メンバー
「山梨・北杜の旅 Cafe Pot(カフェポット)のナムルランチ」
「山梨・北杜の旅 Cafe Pot(カフェポット)のナムルランチ」
あずさに乗って、山梨へ行ってきました~。
今回は北杜市の旅ですよ。私はね、
「ほくと」って聞いたら最初は「北斗」だと思ってたし、「北杜」は「ほくと」って読めないしという状態でしたが...、
北杜って『小淵沢』や『清里』のことなんですよね!!!!!
八ヶ岳がよーーく見えました!
だったらなんとなくわかるわぁ~^^
スタートはぶどう畑から。
雲が多めだけど、まだこの時間帯まではいい感じで撮影出来てました。
しかしまさか、この時が一番いいお天気だったなんてーー(T_T)
ワイナリー撮影を終了し、ランチへ。
ベジタリアンの方にも...