ここ数年、夏になるとSNSで盛り上がる「水信玄餅」。これが北杜にあるなんて、全然知らなかったんですよね。水信玄餅を生み出した和菓子屋さん「金精軒」。台ヶ原宿にあります。水信玄餅を食べるためには整理券が配られ、それも午前中でなくなってしまうという、貴重な和菓子。今回、食べることができ、大変光栄です~どんな型で固めているのかわからないけど、きれいな球体。作り方教えてもらいましたけれど、自分でそれを再現することは難しい。ネットではレシピを公開されていますけどね、私が聞いたところでは作り方が違う。やっぱりプロなんでしょうね。お店ではお茶付きセットで提供されます。運ぶ途中に壊れてしまうことも多々あるのだとか。最低限の固まらせ方でプルプル。原材料は「白州の水」。名前に偽りなしです。口に入れた瞬間、体温で水に戻ります。信玄餅同様、黒蜜ときなこで食べます。結構むせます(笑)金精軒では、生信玄餅も人気。現地でしか買えない、日持ち3日のやわもちです。ほんとーに柔らかい!こちらのもちもち感、大好きでした!私が知ってる信玄餅とは別次元。つきたてのお餅そのもの。細かいきなこと黒蜜でいただきますー。くるみ入りもあるとのことで...。もっと沢山買えばよかった!追いきなこと黒蜜付き。水の綺麗さがなんでも美味しくしてしまう。山梨、良いものありますねーつづく。---
This article is a sponsored article by ''.