なす休みがありません。なす54本ピーマン76個トマト15個茄子の森仕事で長らく行けなかったのと、猛暑で行く気になれなかったのとで、12日ぶりの畑。ニュースでは「野菜が高騰している」という。ふう~ん。野菜が高くて困るなら作ればいいのに。←畑のマリーアントワネット!それより誰かに分けてあげたいなあ。毎日毎日毎日野菜野菜野菜生活昨日は夏野菜の片付け作業でした。トマトやきゅうりの苗を引っこ抜いて更地に。Reスタート!再生〜土を耕し直してから、秋冬野菜の種まきです。あ、大事なこと書きそびれていましたが、ここの世田谷の体験農園の出来は、特別みたいです。去年までプロの農家がここで販売用の野菜作ってたので土づくりがプロ仕様、しかも地元では有名な野菜名人なので、よそと比べてもデキが格段にいいそうです!それと今年はきゅうりのシーズンは長雨続きできゅうりが100本以上とれたと思ったら、そのあとはこの酷暑なので、茄子とピーマンとトマトがまた鈴なり!なにもかもラッキー♪#世田谷体験農園#玉堤体験農園#ja世田谷目黒#都市農業#cityfarm#urbanfarming#ediblecities#growyourownfood#家庭菜園ベジアナ@豊作アナ あゆみ#畑の力らららラジオ @ 世田谷目黒農業協同組合
This article is a sponsored article by ''.