私が今まで入った温泉の中で、ぬるぬるベスト3に入る温泉でした。私そんなに温泉は詳しくないですけれどもね...、それにしてもここのぬるぬるは、自分の手と手がすり合わせられないくらいにぬるぬる。すごかったです。ここまで安芸市中心部の散策、ランチ、そして伊尾木の洞窟とまわってきました。この日最後の訪問地は北川村です。レンタカー無しで行くにはなかなかハードルが高いです。乗り継ぎが悪すぎるのです...ごめん・なはり線が本数少ない上に、その後に乗る「北川村村営バス」がさらに本数が少ないわけです。しかーし!北川村村営バスは絶対に乗ってほしい...!あんなにほんわかほわほわな気持ちにさせてくれるバスは、日本広しといえどもなかなか無いですよ。駅の売店の方が率先して時間を確認してくださいますし、住民の方たちを気遣い、荷物運び入れたり乗り降りのお手伝いしたり。バスの中でもみんなお知り合いで会話の弾むこと♪知らなくてもみんな仲良し。だんだんと雄大な景色になってきました。山と川を車窓に到着したら、小さなバス停でした。宿はこちら、北川村温泉ゆずの宿。とってもあたたかみがある宿でした。日帰り温泉などもやっていらっしゃるとのことですが、この日は全体的にゆったりで、お風呂は私の時間帯、貸切でした。ごはんも繊細な盛り付けで美味しく、朝ごはんもちょうどいい量でした。何もかも申し分なくて、いい宿でしたよー近くには文化財に指定されている「小島橋」。今は車が走れますが、昔は機関車の線路だったそうです。幅はかなり狭く大きな車は通れそうにありませんでした。リバービューで自然いっぱいの宿。柚子で村が黄色く染まる季節にまた来てみたい。---
This article is a sponsored article by ''.