レジ袋有料化こばなし。このところ買い物するたび「レジ袋有料ですが買いますか」と聞かれ、「いえ、いりません~」(=NO)と毎回答えながら心の中で、(このやり取り何とも言えないな~。でも確認しておかないと、後で欲しかったのにーとかややこしくなるから、おそらく確認することはマニュアルで決められているのだろう~ブツブツ)と思っていた。そしたら、この間、近所のドラッグストアでレジの時、「マイバッグお持ちですか」と聞かれ、「はい」(=YES)と答えながら、(おおおーーっ)ってちょっと感動した。はい=YES,sure!って言葉を発するとき、人はどこか喜んでいる。いいえ=No thank you!とは、不必要=という意味なので、発しながらどこか用意してくれようとした相手の行為を無にするようで悪いねぇって気持ちが働く。肯定=YES!Welcome!は発する方も、受け取る方も、気持ちいい。言い方ひとつ。だいじよねー♡どうせマニュアル作成するなら、お互い「YES!sure!Welcome!good!いいね!」って感じになる言葉を選びたい。たったそれだけで世の中ハッピーにすることができる。顧客にNOと言わせるか、YESと言わせるかで、顧客満足度やリピート率は変わってくるのではないか。昔聞いた「脳は主語を認識しない」という話が好きで、時々人前でも引用している。「きれいね~。すてきね~」という言葉を誰かに向けて発すると、脳は相手のことだと気づかず自分のことだと認識するので、自分がどんどんきれいにすてきになっていく~という魔法のような話。「ぶさいくね~それじゃダメよ」と発すると、脳は相手のことだと思わず、自分のことだと認識するので、人を非難したつもりが自分自身がどんどんぶさいくでだめな方へ行く。という恐ろしい話も抱き合わせている。言霊、あると思います!そのドラッグストアは、スギ薬局。←最近儲かってるらしいねー!「マイバッグお持ちですか」っていってくれるかどうか、買い物してみてね!スイカジュースにしてみた。まじうま!世田谷の大雨の木曜日~海の日コンポストの微生物ちゃんもゴーヤ3兄弟もすくすく成長中~。雨もまたいいよねー。きょうもすてきね♡喜んでいこう♪ベジアナ@言霊アナ あゆみ
This article is a sponsored article by ''.