本日のピックアップフォトは、東急沿線情報誌のネットショップ「SALUS ONLINE MARKET(サルースオンラインマーケット)」から6月5日に発売された夏の新作冷凍ピッツァ「エスターテ(夏)」です。監修したのは2012年のピッツァ職人コンテストで日本一に輝いた「ダ・グランツァ」の坂本大樹シェフ。今回のブログでは、ご家庭でネット通販などからお取り寄せをして、オーブントースターで温めるだけで手軽に楽しめる旨いナポリピッツァを7軒、14種類のピッツァをご紹介します。それぞれのリンクも貼るので読んで食べたいと思ったらすぐに買って食べられますよ♪。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/詳細はこの後の本文でお楽しみくださいね。←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村1:東急ベル「SALUS ONLINE MARKET オリジナルピッツァ」購入はこちらのウェブサイトからどうぞ↓https://shop.tokyu-bell.jp/shop/static/salus/originalpizza/meta/index.html日本一のピッツァ職人ダ・グランツァの坂本大樹シェフが監修したピッツァは3種類、どれも全粒粉を20%配合した生地で職人が1枚ずつ手伸ばしで焼き上げるためザックリとした食感が特徴です。A.水牛のモッツァレラチーズを使ったマルゲリータ:1015円(税込)イタリアのトップブランドポンティコルヴォ社の水牛のモッツァレラチーズを贅沢に使ったマルゲリータ。B.エスターテ~夏野菜とピリ辛サラミのピッツァ~ :1188円(税込)夏野菜とピリ辛サラミに燻製モッツァレラチーズが美味しくてビールが進む夏向きの1枚。C.カルボナーラピッツァ:1296円(税込)パスタでお馴染みのカルボナーラをピッツァにしたダ・グランツァでも人気のメニュー。オーブントースターで温めた後で卵黄を乗せると更に美味しさアップです。2:PST六本木(Pizza Studio Tamaki)購入はこちらのウェブサイトからどうぞ↓http://pst-roppongi.com/frozen-pizza/PSTはミシュランガイドビブグルマン3年連続受賞の人気店で多くの外国人にも人気が高い店。オーナーの玉城シェフが生み出したピッツァは、伝統的なナポリピッツァにこだわらない「タマキピッツァ」とも呼べる実に旨い個性的なピッツァです。この冷凍ピッツァは一口食べればこれまでの冷凍ピザのイメージを根底から覆すほど衝撃的な食感と美味しさでした。7種類あるピッツァはどれも個性的で美味しいのですが、特に2種類選ぶとすれば、TAMAKIとオリーブです。A:タマキ:1628円(税込)オーナーの名前を付けた店の看板メニュー「Tamaki」は、燻製モッツァレラチーズ、ソースに漬け込んだ丸ごとのチェリートマト、ペコリーノチーズ、バジルです。玉城さんのピッツァの特徴であるコルニチョーネ(額縁部分)の空気感や、味わい、熱々の丸ごとチェリートマトを潰して、飛び出したジュースと、燻製モッツァレラチーズを混ぜて食べる味のバランスが見事。家庭のオーブントースターで、窯で焼きたての美味しさが蘇るのが凄いピッツァです。B:オリーブ:1529円(税込)「オリーブ」は、チーズを使わないピッツァで、他のナポリピッツァの店では食べられないPSTオリジナルの個性的で旨いピッツァです。トッピングは、トマトソース、青森ニンニク、緑黒オリーブ、ケッパー、チェリートマト、ペストジェノベーゼ(バジルペースト)といったビールに合うピッツァ。僕はハバネロを足して激辛にして、刺激的で美味しくいただきました!3:リストランテ ピッツェリア ジャンカルロ Tokyoご注文は下記リンクから受けています。https://giancarlo.jp/baton ←バトンピッツァオーナーシェフの小曽根美佐夫氏は、2016年と2019年にイタリアで開催された世界大会で優勝している実力派です。店の薪窯で焼きたてのまま急速冷凍するから、美味しさや生地の風味もキープされていて、食中毒などの心配もないから安心感もありますよ。ネット販売と全国配送で、六本木や恵比寿の人気店の味を自宅で楽しめます。食べ方は常温で2時間程度自然解凍してから電子レンジ600Wで3分程度加熱したらOKです。A:ジャンカルロ東京限定:ジャンカルロ(1500円)モッツァレラチーズ・自家製ポルケッタ(ローストポーク)・乾燥ポルチーニパウダー・白トリュフオイル・胡椒*お好みでお皿に盛り付けてから卵黄と塩胡椒をかけると更に美味しくいただけます。B:サルシッチャ・ほうれん草・モッツァレラ(1000円)ちょっぴりトマトソース・モッツァレラチーズ・自家製サルシッチャ(ソーセージ)・ほうれん草4:チェザリ&ソロピッツァナポレターナご注文は下記リンクから受けています。https://dolcecesari.jp/名古屋を中心にカジュアルな「ソロピッツァ・ナポレターナ」を展開し、大須には旗艦店となる「ピッツェリア・ブラチェリア・チェザリ」を運営している「ソロピッツァ・チェザリ」が、店の窯で焼いて、熱々のままで瞬間的に冷凍するツジキカイ製の「ブラストチラー&ショック・フリーザー」で冷凍したピッツァシリーズを発売しました。家庭のオーブントースターで温めただけでお店の味を再現出来るのが凄い。A:マルゲリータエクストラナポリの名門「ポンティコルヴォ社」の水牛のモッツァレラチーズを使ったマルゲリータは安心の美味しさでした。全部美味しいのですが、マルゲリータエクストラを食べた方には次の2種類をお薦めします。【トリュフ&ポルチーニ】 世界三大珍味トリュフが香る、ポルチーニ茸とイタリア産プロシュットコットを使った贅沢なピッツァ。これは食卓をリッチに飾ってくれること間違いなしです。【サルシッチャ&フリアリエッリ】 2014年ナポリピッツァ職人選手権優勝。生ソーセージ&ナポリの青菜と燻製モッツァレラのピッツァ。5:ICARO(イーカロ)ご注文は下記リンクから受けています。https://icaronet.theshop.jp/オーナーピッツァイォーロの中西シェフは、ナポリの人気店で修行をして、帰国した後で再度イタリアまで行って、最新のグルテンフリーの知識と調理法を学び、ナポリの世界大会のグルテンフリー部門で日本人として初めて世界一の栄冠に輝いた人です。そんなICAROの冷凍ピッツァを紹介していきましょう。*全てグルテンフリー生地と薪窯で焼いた通常生地から選べますが、ウェブサイトトップの注意事項をよく読んでからご注文くださいね。A:グルテンフリーの黄金のマルゲリータ:1620円ナポリNo.1の製粉メーカーCAPUTO社のグルテンフリー粉を使い、イタリア産の水牛のモッツァレラチーズと黄色のトマトソースで作るマルゲリータは、トマトの酸味と甘味に水牛のモッツァレラチーズのミルク感と食感がとっても美味しいマルゲリータです。言われなければグルテンフリーピッツァだと分からないクオリティで、ダイエットしたい方にも人気が出そうですねジャンニアクント社の薪窯で焼いて急速冷凍したB:ナスとピリ辛サラミ:1500円ビールのつまみにも最適な、薪窯で焼いたナスとピリ辛サラミのコンビネーションは、今回のラインナップでは個人的に1番好きなタイプでした。C:ハムとキノコとコーン:1500円子供に人気のハムとキノコとコーンは、ナポリNo.1の製粉メーカーCAPUTO社の最高級小麦粉と、イタリア産のモッツァレラチーズとイタリアンハム、奈良県十津川村のキノコ(エリンギ、シメジ、ひらきなめこ)、スイートコーンで作られたピッツァ。裏の焦げが綺麗なので、技術のある職人が、薪窯で焼いた証明になってます。6:Pizzeria Shin5ご注文は下記リンクから受けています。https://shin5.thebase.inpizzeria Shin'5は、長崎県でミシュランガイド ビブグルマンにも選ばれている本格的なナポリピッツァの店。薪窯で職人が焼いて冷凍した本格派の冷凍ナポリピッツァの販売を始めました。新作のレモンステーキピッツァを含む4枚セット(マルゲリータ・クアトロフォルマッジ・カプリチョーザ・レモンステーキ)で5800円(税込)はお得感がありますね。レモンステーキピッツァ6月から地元長崎のご当地グルメ「佐世保レモンステーキ」をトッピングした、冷凍ピッツァの販売を開始しました。長崎和牛のタリアータ(薄切りステーキ)に、醤油とみりん、ニンニク、玉ねぎ、レモン汁、蜂蜜、バターを使ったソースを絡めます。ピッツァにも合うように調整されたタレが旨い!。皮ごと食べられる無農薬のレモンが、このステーキと良く合っていてさっぱり楽しめます。ピッツァにトッピングされた、濃厚なアジアーゴチーズも良い仕事をしていました。ベースになるピッツァは、イタリア産の小麦粉にこだわり薪窯で焼いているから、生地の旨さまでしっかり楽しめる冷凍ピッツァでしたよ7:ナプレ南青山本店現在は店頭でのテイクアウトの販売のみ(ネット通販は近日中にOPEN予定)表参道の人気店「ナプレ南青山本店」も、店で焼いて冷凍した冷凍ピッツァの販売を始めたので早速マリナーラをいただきました。生地の食感や小麦の旨味を感じられる冷凍ピッツァです。常温で2時間くらい解凍して、1300W250度のオーブントースターで、3分程度で食べられます。これからネット販売も始めるそうですよ。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いします←食べあるキングメンバーです
This article is a sponsored article by ''.