5月1日ベランダじゅうで天地返し~~~紫の苗ポットが「ミニキャロル」シルバーがフルーツトマト「中玉レッドオーレ」苗を買ってきたときはもうお花がついてました。脇芽を摘んだり雨を浴びて成長し5月6日ゲリラ豪雨5月16日またまたゲリラ豪雨5月17日5月17日指の先の茎の部分にアブラムシ発見!!!それほど大発生ではなかったため、以来、毎朝、手でとーる!を実践。アブラムシって「土」の成分にもよるそうで、客土(よそから土を持ってくる)しました。悪いムシがついてグレそうになる「積木くずし」(古っ)のをどうにか甦生させて。5月24日わりに大きめのプランターだったので、脇にバジルを植えました。コンパニオンプランツといって、トマトとバジルは、そばに植えるとお互いの成長に良い効果をもたらすそう。トマトとバジルは食べ合わせもいいけど、植え合わせも相性ばつぐん。合わない組み合わせもあるので、要注意。実はなってるけれど、相変わらずグリーンのままの時期が2~3週間ほど続き~6月7日ミニトマト色づいてキターー\(//∇//)\(๑˃̵ᴗ˂̵)ちょうど「あさイチ」わたしのニュースコーナーで、「家庭菜園のトマトの実が全然色づかない」というお便りがあって、全く同じこと思ってたら、おととい!朝起きたら、ほんのり黄色みを帯び始め、6月9日きょうはこんなに可愛い赤色になっていた。嬉しい(๑˃̵ᴗ˂̵)こちらは中玉なので、色付のが2日遅れて、きょう6月9日、やっと黄色くなってきた。野菜の収穫までには「積算温度」というルールがあるそうだけど、トマトまじ頭いいな。ミニトマトの積算温度は800度とか900度とかだそう。品種による。このトマトは5月1日にベランダに植えたときは花が咲いてたので、5月の東京の平均気温 19.5度×31日=604度6月の東京の平均気温 23度×9日=207度なので、いま積算温度811度!あと数日で収穫か~!わたしは計算機でやっと方程式の答えをだしたのに、この子達は、毎日の気温をこの小さなおつむの中で足し算しているのか。エクセル内蔵か。かわいいクセにあたままでいいおい、お前たち~持ち過ぎだぞぅーマイクロスマートマト!みんなネコ飼ったり、イヌ飼ったり、うし飼ったり、ヤギ飼ったり、カメ飼ったりしてペットをかわいがるけれどわたしだって野菜を飼っている。かわいがっています。イヌ派?ネコ派?うし派?ヤギ派? わたしベジ派です。ああ~わが子の成長感慨深いベジアナ@トマトコンピュータ!トマコン!あゆみ
This article is a sponsored article by ''.