島根県浜田市、益田市をまわりながら、色んな食も楽しみました!この旅は、「石見神楽」がテーマだったため、食にもそんなテイストが散りばめられていましたよ。「益田・田吾作」。萩・石見空港を利用して最初のごはんに田吾作訪問確率、私の中で70%くらいある。それくらい有名店です。居酒屋の名店だとみんなが口々に言うのですが、ランチでしか使ったことありません。お店の作りが面白いんです。1階(地上)から入るのですが、食事する場所は地下。だからすぐに階段を下ります。その前に、この玄関が立派です!元々旅館だったそうです。旅館時代のお部屋は玄関からすぐの1階だったそうですが、食事を作る厨房が地下だったそうです。だから今、お店として使われているメインの場所は地下になっています。最近田吾作に行っても名物の「イカ」が食べられたことがなかった。それはイカ不漁のせいです。。しかしこの日はありましたー、ありましたよー!いやぁー最高でした。さばきたてのコリッコリの、好きです。寝かせたトロトロのも好きだけど。その日の仕入れで変わるお刺身と、手作りの竹筒豆腐、小鉢が付くランチ。すんごい新鮮でおいしい。いつも机いっぱいに並べられて、見た目も満足度高いです。いつでもクオリティ高く、ありがたいお店です。---浜田 十久利(とっくり)。料亭のようなお店でした。大きなのどぐろがメイン!脂のノリがすばらしい。ひとつひとつの手が込んでいるのと、サービスの方がお着物でてきぱき。気持ちが良い接客でした^^お抹茶のサービスがありました。ラテアート風に絵が。全部、石見神楽の演目でした。---浜田 ホテル松尾ここでランチ食べられるの、いつも横目で見ながら入ったことがなかったです。ご当地どんぶりがあり、「えびす丼=海鮮丼」「オロチ丼=肉丼」なのですが、ホテル松尾のどんぶりの豪華さったら。ウチワエビやサザエ、帆立、他にもいかの天ぷらなど(季節によって内容かわります)。オロチ丼は肉がダブルでした。やはらかいお肉ぅ~。ごはん沢山入っててお腹いっぱいになりました。---めし処ぐっさん。人気で行列できるお店。のどぐろ炙り丼です。これは本当に最高の一品です。ぜひぜひぜひぜひ、一度試してみてほしい。最後はだし茶漬けで締めます。石見にはおいしいものいっぱいあります。---
This article is a sponsored article by ''.