桜餅。今、まさにこの季節。桜餅おいしいですよねー。この桜餅に使われる「桜葉」の生産日本一なのがここ松崎。南伊豆と松崎で日本の100%の桜葉塩漬けを作っているということです。そういえば先日食べた長命寺の桜餅の店舗にも書いてありましたよ、松崎産って。大きな葉っぱを2枚使っていますね。桜葉はオオシマザクラを使います。これは、普通の桜の葉っぱには毛が生えていてチクチクするのですが、オオシマザクラはそれがなくつるつるしてるんですって。これを徳島の塩を使い漬け込みます。大きさを選別して50枚を一束に。一つの樽に4万束を入れて熟成させます。そんなにたくさんの桜葉って使う~~?って思いません?でもこれが、結構な量を販売しているのだそうです。もちろん桜餅に、桜アイスにも、桜スイーツにも、そして最近ではお酒にも!そう、サントリーのROKUジンにも桜葉が使われていましたよね。松崎では沢山の桜餅がある他、桜葉を使ったお菓子が沢山あります。桜餅勢ぞろい。求肥タイプとか道明寺とかクレープタイプとか、複数種類。地元の人もそれぞれごひいきがありそうですね^^この地域では桜餅のことを「桜葉餅」って呼ぶそうです。今コンビニでもスーパーでも和菓子屋さん洋菓子屋さん、桜のお菓子って多い時期ですよね♪今度から桜葉使っているか、気になりそうです。---
This article is a sponsored article by ''.