本日のピックアップフォトは令和元年のダ・イーサ納めで食べたチャンピオンのマリナーラです。今年は、平成30年から令和元年になっても毎月変わらず中目黒にあるナポリピッツァ職人の世界チャンピオン山本尚徳氏の店「da ISA(ダ・イーサ)」に訪れてきましたが、今年最後の訪問で食べたのは、最もシンプルに生地を楽しめるマリナーラにしました。来年2月に10周年を迎えるナポリピッツァの名店「da ISA」のピッツァは、色々食べ歩いた時に舌をリセットしてくれる伝統的なナポリピッツァの味です。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村Da ISA(ダ・イーサ)のオーナー山本尚徳氏は、2007年、2008年と、ナポリで行われた世界ピッツァ選手権で2年連続優勝をして、翌2009年も入賞し、大会史上初の3年連続入賞を果たした世界一のピッツァ職人です。徹子の部屋に出演したピッツァ職人は山本さんだけです!。この日も年末休暇に入った人々で満席の店内では山本さんが淡々とピッツァを焼いていました。普通に10枚ずつ焼き続ける職人技は観ていて飽きませんね。大掃除の合間に車で走ったのでナポリの炭酸水フェラレッレをいただきました。毎回サラダとピッツァとエスプレッソをお願いしますが、今日のサラダは丸ごとレタスのサラダ。これ、冷たくてシャキシャキでとっても美味しかった。ナポリの名工「ステファノ・フェッラーラ」がここで組み上げた窯の中で焼けていくマリナーラ。生地が旨いダ・イーサなので、マリナーラやマルゲリータが最高に旨い。とは言いながらも山本さんのセンスと経験が豊富なので色々なトッピングのピッツァを作ってもらってきましたが、令和元年のダ・イーサ納めはマリナーラにしました。小麦の甘味やトマトの酸味、ニンニクとバジルの香りがたまらなく旨い1枚でした。ビキニを着たエスプレッソカップでカッフェを飲んで大掃除の合間のランチ終了です。山本さん、今年も1年素晴らしいピッツァをありがとうございました。また、来年も山本さんのピッツァを楽しみたいと思います!!まだ、行ったことがないと言ってる人、行列してるから行けないと言ってる人は、この正月は1月2日から営業してるので、休み中に行ってみてくださいね!!Jaffaの見るだけで美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)mピッツエリア エ トラットリア ダ イーサPizzeria e trattoria da ISATEL:03-5768-3739住所:東京都目黒区青葉台1-28-9交通手段東急東横線、東京メトロ日比谷線 中目黒駅より徒歩6分中目黒駅から467m営業時間[Lunch]11:30~14:00[Dinner]17:30~21:45(L.O)22:45 Closeランチ営業、日曜営業定休日月曜、不定休(HP掲載)予算(お店より)¥1,000~¥1,999カード:可(VISA、JCB、AMEX、Diners、MASTER)席数:34席(店内(34席))個室:無貸切:不可完全禁煙駐車場:無携帯電話コース:4000円~5000円のコースサービス:子供可、テイクアウトOKホームページhttp://www.da-isa.jp/オープン日:2010年2月6日備考:予約はディナータイムのみ電話で受付←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.