本日のピックアップフォトは、鹿児島中央駅からナポリ通りを徒歩3分の場所にあるピッツェリア「ロロ・ディ・ナポリ」で食べた、とても美味しいマッシュルームのビスマルクです。オーナーシェフの金氣大士氏はナポリの名門ラ・ノティッツィアで修行をした本格派。ナポリと鹿児島は、来年姉妹都市契約60周年を迎えるというご縁もあるんですよ。Jaffaの見るだけで美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)m久しぶりに鹿児島のPizzeria ロロディナポリ (L’ORO DI NAPOLI)に行ってきました。2007年にOPENして、今年4月にビルの再開発に伴う移転で、リニューアルオープンしたばかりです。スタイリッシュで実にカッコイイお店になりました。1階には有名なパン屋さんも入ってるビルの2階です。ランチはお得なセットメニューが有り、お好きなピッツァとドリンクが付くAセットと、それに前菜3種盛り合わせが付くBセットです。カウンター席があるので、出張や仕事の合間のランチをしたいお一人様も気楽に入れます。ランチのお供はナポリの天然発砲水「フェラレッレ」をいただきました。友人と一緒や、夜ならワインやイタリアのビールもあるので飲みながら楽しめますよ。初めにたっぷりのサラダやキャロットラペなどが乗った前菜3種盛りをいただきました。フレッシュな野菜がたっぷりで、苦みや辛みがちゃんと感じられる元気な野菜が旨い。かなり大きなジャンニアクントの窯の前で、オーナーの金氣大士さんがしっかりと生地を伸ばしていきます。キノコのベースにはサルシッチャや、オニオンも入っていて、中央に卵を落としてから窯に投入します。1分半ほどで焼き上げてから、フレッシュなマッシュルームをたっぷりと削ってくれました。僕が生マッシュルームのビスマルクを、あちこちのピッツェリアで食べているのを、Instagramなどで見てくれていたそうです。完成したのがこちらです。中央に隠れていた卵の黄身を潰して、ソースのように広げてからいただきます。マッシュルームだけでなく、色々な茸の旨味と自家製サルシッチャ(ソーセージ)の旨味を卵が見事に繋いでくれる美味しいピッツァでした。食後にはミルクのジェラートにエスプレッソをかけたアッフォガートをいただきました。最後まで満足感の高いランチになりました。ナポリの姉妹都市鹿児島の玄関口「鹿児島中央駅」から徒歩3分のナポリ通り沿いで、本場のナポリピッツァが食べられる店があるのは嬉しいですね。また、伺いたいと思います。Jaffaの見るだけで美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村Pizzeria ロロディナポリ (L’ORO DI NAPOLI)電話:099-254-6117予約可住所:鹿児島県鹿児島市中央町16-5このお店は「鹿児島市中央町16-3」から移転しています。交通手段鹿児島中央駅から徒歩3分南国交通バスセンターから徒歩1分鹿児島中央駅前駅から209m営業時間[月~土]11:30~14:30(LO14:00)18:00~22:30(LO21:00)定休日 日曜日(月曜祝日の場合日曜営業)不定休あり予算¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999予算(口コミ集計)¥1,000~¥1,999予算分布を見る支払い方法カード可(VISA、MASTER)電子マネー不可席数:36席(テーブル席)個室:無(団体での利用時のみ個室貸切としてご利用可)貸切:可(20人~50人可)完全禁煙バルコニーに喫煙スペースございます。駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)サービス2時間半以上の宴会可、テイクアウトお子様連れ:子供可ホームページhttp://www.loro-di-napoli.com/オープン日:2007年1月4日備考クレジットカード(VISA,マスター)は、ディナーのみ利用可予めご了承ください。ディナータイム予約可ランチタイム平日のみ予約可4月18日(木)リニューアルOPEN!!お店のPR薪窯で焼き上げるピッツァ・魚介類・熟成肉・野菜料理は一味違う♪旬物を使用した野菜・魚介料理や、熟成肉・黒毛和牛の窯焼きは要チェック☆ ピッツァの生地は天然酵母を使用し、薪窯で一気に焼き上げる 本場志向。1枚700円~ご用意しており、18:00~はテイクアウトも可能。←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.