本日のピックアップフォトは、都内からドライブで行ける日本三名瀑「袋田の滝」に近い、茨城県の「ピッツェリアKOZO(コゾー)」で食べた、「地元食材のピザとレモンのピザのハーフ&ハーフ」です。地元の葉わさびは、ナポリ野菜フリアリエッリの感じだし、自社製の生ゆばはモッツァレラチーズのような食感で実に旨い!。残り半分はローズマリーと自家製ソーセージをレモンでさっぱりと食べさせます。今回は東京から日帰りドライブで、常陸大宮名物の手打ち蕎麦と絶景の温泉、雄大な滝を楽しんで、最後にここでしか食べられない、ご当地食材を使った旨いナポリピッツァを楽しめる「大人の遠足」をご紹介しますよ。これからの紅葉シーズンにぴったりのドライブコースです。最後のサプライズドルチェピッツァもお見逃し無く!Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村このブログでも何度か紹介しているPizzeria KOZOは、茨城県北部の大子町にあって本格的なナポリピッツァを地元食材で楽しめるお店です。今の時期は紅葉と日本三名瀑の袋田の滝、温泉などと組み合わせて都内から日帰りドライブで行く大人の遠足にぴったりのピッツェリアですよ。写真入りのメニューもあるのでお子様と一緒でも選びやすいですよ。店内から見える位置に大きな薪窯が見えています。これは、ナポリのマリオアクント社のボルカーノエクストラという大型の窯で蓄熱効果が高いため敢えてこのサイズの窯を入れたそうです。煙突は日本の匠MIYAMURA WORKSの施工というこだわりからも店主の心意気が感じられます。初めに自家製ソーセージと生ハムのサラダをいただいてからピッツァを楽しみます。今回は5人で訪問したので、ご当地食材のピッツァを中心にメタメタ(ハーフ&ハーフ)で、色々お願いしました。イタリアはナポリの名門CAPUTO社の小麦粉を使った生地に、半分はトマトソース、半分はモッツァレラベースにしてマッシュルームをトッピング。そこに、地元の奥久慈しゃもの肉を数種類のハーブに漬け込んだものとモッツァレラをトッピング。残り半分には奥久慈しゃもの卵、つくば産のベーコンと玉葱、モッツァレラをトッピングします。「しゃもの卵とベーコンのビスマルクとハーブチキンのメタメタ」奥久慈しゃもの卵に、つくば産のベーコン、玉ねぎ、マッシュルーム、コショウ、バジル、グラナパダーノ、モッツァレラチーズ。残り半分はハーブチキン(モッツァレラ、トマトソース、数種類のハーブに浸けた奥久慈しゃも、マッシュルーム、バジル、グラナパダーノ)奥久慈しゃものしっかりした歯応えと肉の旨味がたまらなく旨い1枚です。次のピッツァは、半分に常陸牛の自家製ミートソースに、奥久慈しゃもの卵を乗せています。モッツアレラ、とマッシュルーム、奥久慈しゃもは焼肉のたれ風に味付け、ネギや糸唐辛子、自家栽培青唐辛子をトッピングしてます。450度~500度になるナポリのマリオアクント社の薪窯で1分半ほどで焼き上げます。奥久慈しゃもと長ねぎ(モッツアレラ、奥久慈しゃもは焼肉のたれ風に味付け、長ねぎ、万能ネギ、糸唐辛子、グラナパダーノ、自家栽培青唐辛子)が実に旨い。常陸牛のボロネーゼは、常陸牛100%の自家製ミートソースが実に旨い!。奥久慈しゃもの卵を乗せて、ビスマルク風にしていただきました。ナポリには絶対にないピッツァですが、生地はしっかりとナポリで、トッピングはここでしか食べられないご当地食材というのも良いですね。「地元食材のピザとレモンのピザのメタメタ」の準備が始まりました。初めに半分には葉ワサビの醤油漬けとマッシュルーム、半分にローズマリーと自家製ソーセージをトッピング。更に敷地内にある姉妹店でゆばの名店「ゆば壱」の生ゆばをトッピング。残り半分にはオーガニックなレモンとバジル、グラナパダーノ(粉チーズ)をトッピングしています。店主の高村さんがパーラに乗せて、マリオアクント社の薪窯に投入して焼き上げます。温泉サウナシスターズ(笑)もこれにはびっくり。「地元食材のピザとレモンのピザのメタメタ」地元大子産葉わさびの醤油漬けと、敷地内にある姉妹店でゆばの名店「ゆば壱」の生ゆば、マッシュルームを使ったピッツァ。葉わさびの醤油漬けは、ナポリでよく使うフリアリエッリのオイル漬けのイメージ、生ゆばはモッツァレラチーズのようなイメージだと考えると、見事にナポリピッツァとしてのバランスがとられているんですよ!。レモンの方は、モッツァレラチーズベースで、ローズマリーと自家製ソーセージ、バジル、グラナパダーノ、レモンでさっぱりと旨いピッツァ。ドルチェピッツァの1枚目は、奥久慈リンゴとバニラアイス、ナッツを使ったドルチェピッツァ。甘さ控え目で地元の林檎を使った自家製リンゴジャムと、塩気のある生地が絶妙の旨さ!ここで高村さんがこっそりとサプライズピッツァの準備を始めました。ハートの形に焼き上げたピッツァは食べあるキング激辛担当金成姫ちゃんのサプライズ。2日早かったので本人もびっくりのかわいいドルチェピッツァでした。Buon compleanno principessa (誕生日おめでとう、姫)というメッセージ付きです。ここに来るまでのモデルコースを簡単に紹介しておきましょう。朝9時に東京を出発して、途中の守谷サービスエリアで牧場牛乳のソフトクリームを食べる。12時に常陸大宮の手打ち蕎麦と炉端焼きの店「やきや・しんたく」に到着。自然に囲まれたロケーションに本物の古民家を使ったレトロな雰囲気が最高です。囲炉裏端に座って広い庭を眺めながらすっかりくつろいでいます。お酒好きなメンバーなのでビールやレモンサワーで乾杯!!裏の蕎麦畑で作られた蕎麦を石臼で挽いて手打ちにするお蕎麦は実に旨い。地元の野菜で作られた天ぷらもたっぷり付いて1000円は驚きのプライスです。お蕎麦を食べてから、すぐ近くにある山と川を眺められる絶景の露天風呂で食休み。1時間ほどゆっくりしてから、日本三名瀑の袋田の滝に行って来ました。天気予報では雨だったのに、滝を歩く間はほとんど雨に降られない晴れ男、晴れ女チームでした。きっと袋田の滝周辺は、今が紅葉の見頃のはず。袋田の滝のある大子町は先日の台風被害で鉄橋が流されたりして大きな被害を受けましたが、営業を再開している店も多いので、被害を受けなかった人達が行楽シーズンに自粛するより、地元応援を兼ねてどんどん観光に訪れて、地元でお金を使うことが大切だと思います。東京から車で3時間程度で、癒やしの別世界と旨いナポリピッツァを楽しんでくださいね。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)mピッツェリア コゾー (PIZZERIA KOZO)電話:0295-76-8880住所:茨城県久慈郡大子町袋田2698-5交通手段:袋田駅から990m営業時間11:00~20:00(L.O.19:00)定休日:不定休予算(口コミ集計)¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999完全禁煙駐車場:有オープン日:2015年4月30日やきやしんたく電話:0295-58-4788予約可住所:茨城県常陸大宮市上檜沢1982営業時間[木~日]11:00~14:00(予約優先)17:00~22:00[火・水]17:00~22:00日曜営業定休日:月曜日席数:36席個室:無全面喫煙可駐車場:有ロケーション景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.