巣鴨のとげぬき地蔵尊さんへ、連休に友達と出かけてきました。水かけ観音さんには長~い行列。自分の直したいところに(顔とか頭とか)お水をかけたあと、白いタオルを100円で買って拭いて清めるのです。ずいぶん昔に行ったときは、白いタオルなんてなく、タワシだったようですが、タワシでごしごしこすると傷むので白いタオルに変わったみたいです。順番待ちのときに、わたしが友達と関西弁でべらべらしゃべっていたので、前に並んでおられた白髪のご婦人が「大阪の方ですか」と話しかけてこられた。いえ、まー、はいーそっちのほう出身です。などとあれこれ話していると、その方なんとお歳は84歳で、毎月お参りに来るそう。「水かけ観音さんは効くんですか」とベタな質問をしたら、「そりゃまあ気の持ちようですよ」とのことでした。白いタオルはご自宅から持参しているとのこと。子どもさんは大阪に離れていて、家にいてもすることないし気も晴れないから、ま~月に1回は来ようと。素通りしてしまうとなにか気持ち悪いし、毎月お参りに来るお蔭で今も元気に歩けるとのことであった。なるほど、そういうもんだろうなー。お参り、巡礼とは、その運動で足腰鍛えて健康になっているのだ。どうせ行くならパワースポットのほうが気分もすがすがしい。それで人が集まってにぎわいが生まれ商売も栄える。聖地のパワーっていろんな意味であるのだろうと思いました。巣鴨の商店街、長い通りにお店が立ち並び、結構なにぎわいでした。しかも、「お年寄りの原宿」と言われていましたが、むしろ若い人や家族連れのほうが多いですね。さて、とげぬき地蔵さんで意外と知られていないのが、「御影」さまである。(みかげと書いておすがたと読みます。)とげぬき地蔵さまは秘仏なので、公開していないんですね。それでお姿を紙に写したのが「御影」という小さな紙、5枚入って100円。この小さな紙で痛いところや直したいところをさすって、そのまま飲み込みます!ごくっ!するとあらふしぎー!?みるみる良くなっていくー!と風水のえらい先生(塚田先生)に教わって実践してきましたー!特に腰痛も肩こりも病気もないけれど、すがすがしい気持になりました。お地蔵さまありがとうございました。さて、巣鴨に来たからには行きたいお店があったのです。前に友達の投稿を読んで、気になっていた。とりあえず、エベレストビールを注文し、おつまみのじゃがいもと豆のクミン炒めをつまんで~~~とっても珍しい野菜を食べました。というわけで突然ですが、久々の~~野菜クイズー!味付けはシンプルですが、ちょっとスパイスと塩味で炒めてあります。辛くはないです。普通の人は まず食べたことない と思いますよ。(じつはわたしは2回目~ずっと昔にブログにアップしました)一般に食用にするのは実の方で、茎は食べないんですね。Q,この緑の葉と茎は何でしょう?わかった人はえらーーい!!️野菜好きの皆さまふるって回答くださいお待ちしまーす!ただし!!️後から回答する人に答えがバレないようにほのめかしの法則 で答えてね!(わかる人同士に伝わる暗号を考えてね)野菜クイズの回答は今夜!ふるってお答えくださーい♪ヒントになるかどうかはわかりませんが~こういうカレーのお店でした。しかも、シンプルなのにシャキシャキしておいしいんです。ほのめかしの法則 でふるってお答えくださーい♪野菜クイズの回答は今夜!ベジアナ・聖地巡礼アナあゆみ
This article is a sponsored article by ''.