台風被害から10日ほど経った千葉・房総半島へ取材会でやってきました。富津、館山、鋸南と皆さん報道などでご存知のとおり、被害がひどい場所を遊び倒すという企画で、台風前から企画されていたものだったのですが、リスケされると思っていたところ、決行の連絡が2日くらい前にやってきて参加することにしたのです。最もひどいと言われている館山、鋸南。勝山や布良エリア、保田なども全て見て回りましたが、今回は楽しい房総をレポートしていきますよ!私たちの大好きな「なかパン」だっていつもどおりモカソフトが食べられたし、マスカットオブアレキサンドリアのつみとり体験や、パラモーターで空を飛んだし、普通の千葉は戻りつつあります。今の時代、いろんな方法で様々な事を調べることができます。今泊まれる宿、遊べるアクティビティ、訪問できるレストラン。きちんと選べば楽しめます、むしろ今がチャンスです。いつも乗る東京湾フェリーも、今回の災害時は大活躍と聞き嬉しくなりました。今回もまた東京湾を渡りました。ぜひフェリーで千葉に遊びに行ってみませんか(^^)さて最初の目的地は富津岬。不思議な展望台があるこの岬からは富士山も見えます!雲が多めのお天気で最初は少し肌寒かったです。ここで「パラモーター(パラグライダー」をやります。人生初。みんなの服装はこんな感じ。至って普通の服装です。パラグライダーの服装は、わりとなんでもOK。ただ靴だけはかかとがあるものが良さそうで、スニーカーが適していると思われます。海の上ではカイトサーフィン中。ここでは「スカイエンジェル」の皆さんが待っていてくれました。富津でパラグライダーの教室や体験をやっている団体です。ハーネスのつけ方から、飛ぶまでの準備などを全て教えてくれ、飛んでからの安心感もハンパないです!この日はかなり風が強く、海の方へ出られないくらい。なので助走なしでも十分空高く舞い上がれます!みんなでフライオーン!降りてくるとハーネスを外して次の日とへバトンタッチするのですが、ここを速やかにやらないといけません。パラグライダーは長い距離も飛べるし高いところまでいけるそうなのですが、色々な縛りでそれもできないそうなのですが、それでも!富津から九十九里まで行ったことがあると...すごい話を聞きました。約70キロくらいありますよね...。ずーっと上空を飛ぶ飛行機が見えました。動力はエンジンですが、これ、強いんですねーでも私だったら自分の体力が電池切れしてしまいそう。途中で「もう無理...」ってならないように、スカイエンジェルの皆さんは、体も鍛えていらっしゃるのでしょう。万が一を考えてセーフティージャケットも装着されています。でもそんな恐怖よりも安心感の方が強くて、空を満喫できますよー。超ベテランの萩原さんが後ろから優しく指導してくれます。40キロの羽根を軽々と担げてしまうカッコいいお父さんでした。きれいな海と空を眺めながらの空散歩。たのしかったーー。おしゃべりがちょっとうるさい動画ですー。私は13分過ぎくらいから飛んできゃーきゃー言ってる人です(笑)---
This article is a sponsored article by ''.