本日のピックアップフォトは広尾駅から徒歩3分の場所にある、まるで隠れ家のようなトスカーナ郷土料理の店「ラ・トラットリアッチャ」で食べた仔羊のラグーソースのタリアテッレです。オーナーシェフの河合鉄兵氏は、イタリアで16年も料理人として仕事をして、修行のレベルを超えて帰国前の3年間はミシュランの星を持つ店でスーシェフとして、イタリア人料理人達の上に立って仕事をしてきた実力派のシェフです。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪詳細はこの後の本文でどうぞ!!にほんブログ村先月レポートした広尾の「ラ・トラットリアッチャ」に、今月も伺ってきました。2018年9月に開店して、ちょうど1年が経ったトスカーナ地方の郷土料理の名店です。トスカーナのシエナやフィレンツェで13年間の料理人としての経験を積んだ後、レッジョエミーリアのミシュラン星付きレストラン「Ca' Matilde」では、イタリア人料理人を使いながらスーシェフとして3年間星を守った本格派の料理人が作るトスカーナ地方の郷土料理は、「美味しいイタリアン」で済ませてしまうのはもったいないので、多くの人にその魅力を知ってもらいたいお店です。事前の情報が無いと、いきなり2階に上がってこの隠れ家のような店の扉を開けるのは勇気が要りますが、逆に知っていると、接待やデートなどで店の前まで来て、「この店、隠れ家的だけど本格派の名店ですよ」言うと信頼感も高まりますよ。店内は1人でも気軽に立ち寄れるカウンター席やテーブル席の他に、家族やグループで周りを気にせず盛り上がれる個室などもあるので色々使い勝手の良いお店です。今回もメディアで活躍している皆さんとの楽しく美味しいトスカーナ料理の試食会でした。カウンター席越しには河合シェフの仕事をする様子が見えるのもオープンキッチンの楽しさです。前菜盛り合わせはワインが進む美味しい料理がちょっとずつ盛り合わせになってます。・オレンジ風味の自家製ソプレッサータソプレッサータは豚の耳やタンなど頭部の色々な肉で作るパテでコラーゲンたっぷり。シェフのセンスを感じさせるオレンジ風味は初めての味わいでした。・パルミジャーノレッジャーノと赤玉葱のモスタルダ「パルミジャーノレッジャーノチーズにマスタードの風味と赤玉葱の甘味が感じられる「モスタルダ」はワインにバッチリでした。・トマトのブルスケッタとても甘くて美味しいミニトマトとエクストラバージンオリーブオイルのブルスケッタ。・自家製ポルケッタ河合シェフが得意とするスペシャリテがこのトスカーナのローストポーク「ポルケッタ」です。元々はお祝いの時などに食べられる子豚の丸焼きで、豚バラ肉をハーブやニンニクで巻いてローストしたとっても美味しいローストポークです。・トンノ デル キャンティ豚のロース肉をしっかりと火入れした後、ハーブ、オリーブオイルに漬けて、ツナのように仕上げた料理です。海のないキャンティ地方でマグロの代わりに食べられたという説からキャンティのツナという名前が付いています。フィレンツェ風ジャガイモのニョッキ「トピーニ」をトマトとバジルのソースで。普通のニョッキより小麦粉の量が少ないのでふわふわと軽い食感のニョッキです。このニョッキに合わせてシンプルなトマトとバジルのソースに合わせて出てきた時の薫りと、口に含んだときの風味で、「あっ、イタリアだ!」という気持ちになれるパスタです!・仔羊のラグーソースのタリアテッレ仔羊の煮込みソースを平打ちのロングパスタ「タリアテッレ」でいただきます。仕上げにかけられた塩気のあるペコリーノチーズがコクと深みを増して更に美味しかった。日本酒のスペシャリストで酒サムライのあおい有紀さんにワインを持ってもらいました(笑)。フリーアナウンサーとして11年間もフジテレビの「とくダネ!」の生CMコーナーに出演していたのも記憶に新しい女性です。セコンド(メイン)は本日のグリル盛り合わせです。ブラックアンガス牛のサーロイン、自家製サルシッチャ、豚肩ロース、仔羊肩ロースと野菜がたっぷり乗った迫力のある肉!今回のメンズチームで肉を持って記念撮影。スイーツ番長や料理芸人クック井上さん、SHOP ITALIA編集長荻山さんという濃いメンバーです。ドルチェは日本でも有名なパンナコッタからマニアックな郷土菓子まで4種類盛り合わせてくれました。・パンナコッタ:ベルタ社のグラッパで風味をつけた大人のパンナコッタ。・リチャレッリ:アーモンドたっぷりのしっとりしたトスカーナ州シエナの伝統的な焼菓子・ズブリッチョローナ:ポレンタ粉を使いレーズン、バターが入る風味豊かなエミリアロマーニャ州、ロンバルディア州の伝統的な焼菓子。・ベイクドチーズケーキスイーツは女性に持って頂きましょう!センターの里井真由美さんもよくテレビのグルメコーナーなどに出演している人気者です。河合シェフが食後酒の説明をしてくれています。フルコースでワインまで一緒に楽しんでくれたお客様には、好みの食後酒をサービスしちゃうと言う感じがイタリアっぽいです。本日ペアリングしてくれたワインは・・・。・フランチャコルタブリュットゼグレート イ ドゥエ ラーリ・シャルドネバリッカート40 2017ボッリーニ・アルネート トレビアーノ スポレンティーノ2016 テヌータ ベッラフォンテ・フォンテルートリ キャンティクラシッコ2016 マッツェイ今回もイタリア料理好きにはたまらない、通好みの郷土料理とワインを楽しませてもらいました。この店の本当の魅力は、常連になって自分の好みを知ってもらってからですよ。その日ふらっと訪れて「今日はこんなのが食べたい!」と相談すると、その日にある食材で、自分が漠然と食べたいと思っていた料理が出てくるのが実力のあるシェフの店です。トラットリアッチャは、通えば通うほど、好きなものしか出てこない魔法のレストランになりますよ。参考までにこのお店のメニューをどうぞ!フルコースで楽しむならトラットリアッチャスペシャルコース7500円に、追加でワインをペアリングしてもらうのがお薦めですが、アラカルトでちょっとつまみながらワインを飲むのも良いですね。一般的なお客様の平均予算は8千円前後で、フルコースで楽しむなら12000円前後の予算の店です。この日の日替わりメニューは黒板でチェック出来ます。次はランチに行ってサクッとサラダとパスタをいただこうと思います。ごちそうさまでした。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)mラ トラットリアッチャ (La Trattoriaccia)電話番号:03-6874-3637小学生以下のお子様がいる場合は予約時にお伝え下さい。住所:東京都港区南麻布4-2-49交通手段:日比谷線広尾駅徒歩3分広尾駅から312m営業時間ランチ 12:00~14:30(L.O.13:30)ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00)定休日:日曜日予算¥8,000~¥9,999 ¥2,000~¥2,999予算(口コミ集計)¥5,000~¥5,999 ¥5,000~¥5,999支払い方法:カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)アラカルトでご利用の方はランチ、ディナー共にパン代としてお一人様300円頂いております。席数:41席(カウンター5席、テーブル30席(内、個室10席) ワイン一杯から楽しめるバーカウンター6席)個室:有2名~10名 チャージあり貸切:可(20人~50人可)完全禁煙駐車場:無空間・設備オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、立ち飲みができるメニューコース5000円~8000円のコースドリンクワインあり、ワインにこだわるサービス2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可お子様連れ:子供可(個室利用か外食慣れしているお子様に限る)ホームページhttps://www.la-trattoriaccia.com/オープン日:2018年9月13日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.