本日のピックアップフォトは広尾駅から徒歩三分の場所にある、シエナ贔屓のトスカーナ料理(笑)を提供している「ラ・トラットリアッチャ」で食べたカレティエッラです。トマトの旨味に唐辛子の辛味、ニンニクの風味がたまらなく美味しいスパゲティです。オーナーシェフの河合鉄兵氏は、トスカーナでは修行のレベルを越えて、16年も料理人として仕事をして、ミシュランの星を持つ店でもスーシェフとして、多くのイタリア人料理人達の上に立って仕事をしてきた実力派のシェフです。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪詳細はこの後の本文でどうぞ!!にほんブログ村広尾という街はこういう隠れ家的なイタリア郷土料理店があるから面白いんですよね。ラ・トラットリアッチャもそう言いたくなる本格的な郷土料理店です。しかもオーナーシェフの河合鉄兵氏の料理は、開業準備中に働いていた日本の店で食べて感動したんですが、冒頭でも書いたようにトスカーナでは修行のレベルを越えて、16年も料理人として仕事をしてきて、後半はミシュランの星を持つ店で二番手のスーシェフとして、多くのイタリア人料理人達の上に立って仕事をしてきた実力派のシェフなので、帰国するときにはトスカーナの色々なレストランの料理人達が、イタリアや日本などの国籍を超えて送別会に集まってくれたほどだそうです。入口は広尾の駅から天現寺の交差点に向かってゴルフショップなどがあるエリアにあります。提供されるパンはトスカーナの伝統的な塩なしパン!これ、料理には塩を効かせて、パンにつけながら食べるのが昔からのトスカーナスタイルです。今回のメンバーは皆さん「食」の経験値の高い方ばかり。9月で開店から1年になるので、各界で活躍してる食通の皆さんを通してトラットリアッチャの料理の魅力を多くの方に知ってもらいたいと企画された試食会でした。1級フードアナリスト齊藤千晴さん、フードジャーナリスト岩谷貴美さん、1級フードアナリストで激辛女子としてテレビでも活躍している金成姫さん、人気のグルメYoutuberわっきーTVの石脇さん、テレビ番組ではグルメレポートなども多いフリーアナウンサー松原江里佳さん、歌舞伎役者坂東彌十郎さんといった豪華なメンバーでした。・ローストした仔羊のカルパッチョ仕立て、ペコリーノロマーノと共にまるでローストビーフのような仔羊は臭みも無くペコリーノチーズの塩気で美味しかった。・オレンジ風味の自家製ソプレッサータソプレッサータは豚の耳やタンなど頭部の色々な肉で作るパテでコラーゲンたっぷり。シェフのセンスを感じさせるオレンジ風味は初めての味わいでした。・ペコリーノトスカーノとレモンのカンディート塩気の効いたトスカーナのペコリーノチーズにレモンを甘く煮込んだカンディートが旨い・ウブリアーコチーズと赤玉葱のモスタルダワインの酒粕につけて熟成させる酔っ払いのチーズ「ウブリアーコ」にマスタードの風味と赤玉葱の甘味が感じられるモスタルダはワインにバッチリでした。・鶏レバーのクロスティーニアンチョビとケイパーで味の深みを出しています。・自家製ポルケッタ河合シェフが得意とするスペシャリテがこのトスカーナのローストポーク「ポルケッタ」です。元々はお祝いの時などに食べられる子豚の丸焼きで、豚バラ肉をハーブやニンニクで巻いてローストしたとっても美味しいローストポークです。・モロッコインゲンのトマト煮込みこういうシンプルなのが美味しいのが実力を感じさせますね。鶏レバーにはアンチョビを使っていたため、レバーやアンチョビが苦手な僕にはトマトのブルスケッタ。これがまた皆さんが羨ましがるくらい美味しかった。美味しい料理にはみんなテンション上がります。男性チームもみんなでパチリ(笑)。スパゲティ・カレティエッラ(御者風スパゲティ)トップの画像で紹介した僕の大好きなパスタです。ニンニクのきいたピリ辛トマトソースのスパゲティで、昔のトスカーナでは、寒い冬にご主人を外で待つ御者(馬車の運転手)が、待ってる間にサッと食べられて、身体が温まるように細いスパゲティとニンニクと唐辛子を使ってトマトソースで仕上げたパスタです。カレティエッラは、激辛女子の金成姫ちゃんに持ってもらいましょう。フィレンツェ風ジャガイモのニョッキ「トピーニ」をフィレンツェのラグーソースで普通のニョッキより小麦粉の量が少ないので軽い食感のニョッキです。コレに合わせてきたラグーソースがスパイスやハーブの使い方がトスカーナでなければ食べられないような味と香りが最高でした!シエナ風トリッパフィレンツェ風と違って自家製サルシッチャが入り、ペコリーノチーズで仕上げるので優しくて食べやすいトリッパです。牛すね肉の黒胡椒煮込みと白インゲン豆これは僕がトスカーナの肉料理でも大好きな「ペポーゾ」です。しっかりとした黒胡椒の風味と、一緒に食べる付け合わせの白インゲン豆がまた旨いんです。ドルチェは日本でも有名なティラミスからマニアックな郷土菓子まで3種類を盛り合わせてくれました。ティラミスリチャレッリ:アーモンドたっぷりのしっとりしたトスカーナ州シエナの伝統的な焼菓子ズブリッチョローナ:ポレンタ粉を使いレーズン、バターが入る風味豊かなエミリアロマーニャ州、ロンバルディア州の伝統的な焼菓子合わせて飲んだワインは・・・フランチャコルタブリュットゼグレート イ ドゥエ ラーリシャルドネバリッカート2017ボッリーニキャンティクラシコ2015カーザエンマスプレムス2013モンテアンティコ更にイタリアっぽく食後酒がどんどん並んで好きなものをどうぞって感じになりました(笑)。食後酒ではお酒に弱いフリーアナウンサーの松原さんが、クールに香りだけテイスティングしてますが、サンブーカの香りだけでも強いアルコールを感じたようで驚きの表情が新鮮でした(笑)。参考までにこのお店のメニューをどうぞ!今回のお料理がトラットリアッチャスペシャルコース7500円の内容です。アラカルトでちょっとつまみながらワインを飲むのも良いし、今回みたいにコースで楽しむのも良いお店です。日替わりのメニューも定番メニューも魅力的なものばかり。しかし、河合シェフは経験値が豊富なので自分が食べたいものを言えば、材料さえあれば何でも作ってくれるのが凄いです。是非、通ってみて色々なシェフの引き出しを覗いて自分好みの一皿を見つけて下さいね。最後は参加してくれた皆さんと河合シェフも一緒に記念撮影です。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)mラ トラットリアッチャ (La Trattoriaccia)電話番号:03-6874-3637小学生以下のお子様がいる場合は予約時にお伝え下さい。住所:東京都港区南麻布4-2-49交通手段:日比谷線広尾駅徒歩3分広尾駅から312m営業時間ランチ 12:00~14:30(L.O.13:30)ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00)定休日:日曜日予算¥8,000~¥9,999 ¥2,000~¥2,999予算(口コミ集計)¥5,000~¥5,999 ¥5,000~¥5,999支払い方法:カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)アラカルトでご利用の方はランチ、ディナー共にパン代としてお一人様300円頂いております。席数:41席(カウンター5席、テーブル30席(内、個室10席) ワイン一杯から楽しめるバーカウンター6席)個室:有2名~10名 チャージあり貸切:可(20人~50人可)完全禁煙駐車場:無空間・設備オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、立ち飲みができるメニューコース5000円~8000円のコースドリンクワインあり、ワインにこだわるサービス2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可お子様連れ:子供可(個室利用か外食慣れしているお子様に限る)ホームページhttps://www.la-trattoriaccia.com/オープン日:2018年9月13日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.