この日ははねだし桃を求めて笛吹あたり。のち、カレーです。訪ねて行ったのは東京にも進出を果たしたお店。本拠地は甲府です。ここまではタイミングが合わずになかなか寄れませんでしたが本店ではないけれどちょうど石和でお店を見つけました。カレーですよ。なんだかんだと小さな遠出と言うことになると必ず来てしまう甲府市界隈。なぜなのか中央道長野方面が自分の中ではどうも相性がいいのです。毎度来ている甲府市でいつでもカレーの検索で上がってくる「ジョイアルカレーサロン」。これがなかなかタイミングが合わなくてちっとも行けないままでした。たまたまタイミングよく行き当たった石和店。「ジョイアルカレー 石和店」初めて食べることとなりました。2階建て、低層のロードサイドの飲食雑居という地方に行くと見かけるスタイル。ディナータイム、時間になったので店に近づいたのですが、まだ開く気配がない(笑)まあいいんです。ゆっくり待ちます。そんなにせかせかしてるとうまいもんもうまくなくなるってもんですから。さて、開いたみたい。お店に入るとおや、ボクが口開けかとおもったら一人、男性の客さん。気がつかなかったな。メニューをじっくりみて、さて注文。「ベジタブルカレー 辛口 中盛り Cセット」としてみました。まず先にやってきたサラダがなかなかに見目麗しい。こりゃあ驚いた。だってほら、見て。たて巻きロールのキュウリなぞカレー店ではなかなか見かけるものではないですよ。すごいねこれは。さて、カレーが到着。カレーソースを舐めてみると、ここの辛口、結構ピリッと辛くて好印象。いいぞ、いいぞ。ジョイアルカレー、もともとクリーム、バターなどの乳製品と玉ねぎで甘み、コクを出しているタイプのリッチテイストのカレーで、ざっくり言うと欧風寄りと捉えられます。そこにお好みで辛さを乗せてというスタイルですが、味の破綻がない。これは大事。辛いのですけれど口当たりの良さとコク深いおいしさでスプーンがどんどんすすむんです。クリームの柔らかな当たりが辛さを往なす感覚、でしょうか。たくさん乗った美しい素揚げの野菜、これがギトギトしていなくて好感を覚えます。サラダと言い、野菜の扱いが丁寧だな、と感じさせるものでした。テーブルに運ばれた付け合わせ、たまねぎの醤油漬けが大変な美味です。ちょっとやめられない味だよこれ。どうにも止まらないといった感じで、酸っぱさと醤油のコク、旨味とたまねぎのシャキシャキが気をつけないとひと瓶空けてしまう勢いです。ああ、いいねえこれ。福神漬けも良い味。良いものを選んであると思います。トータルして価値観を感じますし、ちょっとご馳走寄りにしてあるのもいいです。とてもいい。2階建て、低層のロードサイドの飲食雑居という地方に行くと見かける立地はこのお店にとてもよく合っていると感じます。路面だともう少しがちゃがちゃするところも出よう街道沿いで、落ち着いた雰囲気を作り出しているのが良いですね。心地いい空気です。また来たいな、ちょっとだけ特別なカレーを食べたいな、という幸せな選択肢を与えてくれるお店。覚えておきましょう。#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ #カレー #日本カレー #スパイス #ジャパニーズカレー #甲府 #石和 #spice #山梨グルメ #curryheads #japancurry #curry #curryrice #japanesecurry #ジョイアル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等執筆、コンサル、商品開発等実績あり。実はデジタルガジェットやYouTubeレビュワーなどのお仕事もやっています。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は下記アドレスへお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。中古等のみですが、ぜひお手に取ってみてください。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3twitterはこちら https://twitter.com/curry_desuyoInstagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.