本日のピックアップフォトは福井県で唯一の真のナポリピッツァ協会認定店で、今年で創業31年というナポリピッツァの名店「バードランド」で食べた「あくまのピッツァとカチョカヴァロのメタメタ(ハーフ&ハーフ)」です。爽やかな辛味のあるンドゥイヤとミルクの甘味を楽しめる吉田牧場カチョカヴァロを1枚で楽しめる贅沢な甘辛ピッツァでした。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪詳細はこの後の本文でどうぞ!!にほんブログ村「真のナポリピッツァ協会認定番号185番:バードランド」福井県の三国にある「バードランド」は、1989年に喫茶店として創業した山小屋風のお店です。ナポリに本部を置く「真のナポリピッツァ協会」の日本支部を設立するときには設立メンバーの1人として尽力をした日本のナポリピッツァ界におけるレジェンドのお店です。金沢から車で1時間半ほどのドライブで行けるので、金沢出張の時にレンタカーを借りて走ることが多いお店です。入口にある真のナポリピッツァ協会認定看板にもご注目下さいね!入口にはお薦めのセットが表示されていました。店内に入ってからチェックしたメニューも参考までにどうぞ!車の運転をするのでドリンクはナポリの炭酸水「フェラレッレ」にしました。僕はいつも1人で行くのでカウンター席に座りますが、広い店内はウッドを基調とした落ち着ける空間です。まずはサラダからいただきます。トマトをベースにしたドレッシングが美味しいサラダでした。そして、これが「あくま」のベースとなります(笑)。カラブリアの激辛サラミペースト「ンドウィヤ」に、フランス産の激辛青唐辛子ペースト、トマトソースを混ぜ合わせています。毎日良い生地を作って、しっかりと伸ばしていきます。経験と技術に加えて、常に研鑽を積むレジェンドの姿はカッコいいんですよね。半分には先ほどミックスしていた悪魔のソース(辛口ソース)を塗っています。イタリア語メニューだと、辛い味付けの料理を「ディアボロ(Diabolo)」とか「カラブレーゼ(Calabrese)」なんて呼ばれています。ミニトマトやモッツァレラチーズをトッピングして、残りの半分には、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀でも紹介された岡山の吉田牧場のカチョカヴァロチーズとオリーブオイルをトッピングします。トッピングが済んだら山宮かまど工業所に特注した薪窯に投入して焼き上げます。窯の前で生地の焼成をチェックしながら均等に焼いていきました。完成したのがこちら!完成したのがトップの画像でも紹介したこのピッツァです。カラブリアの特産で唐辛子と豚の挽肉を発酵させて作る辛口のサラミペーストンドゥイヤ(’Nduja)とフランス産の青唐辛子ペーストにトマトソースを混ぜて調整したスペシャルソースが旨かった!家族経営で作ることから、幻のチーズとも言われている吉田牧場のカチョカヴァロチーズは、安定の美味しさですが、生産量が少ないため他のお店では食べられないから、ここに来るとどうしても頼んでしまいます。一般のピッツェリアでは食後のドリンクは必ずエスプレッソにしていますが、バードランドは自家焙煎のドリップ珈琲の喫茶店からスタートしている店なので、ここではオリジナルブレンドのドリップ珈琲をいただきます。珈琲好きとしてはホッとする美味しい珈琲です。最後に小田原オーナーと一緒に窯の前で記念撮影でした。真のナポリピッツァ協会のエリアリーダーとして、ナポリピッツァの講習会などの講師やイベントのデモンストレーターとしても呼ばれる小田原さんは人柄も技術も素晴らしいピッツァ職人ですよ。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)mバードランド (BIRD LAND)電話:0776-82-5778住所:福井県坂井市三国町緑ケ丘4-19-21交通手段京福バス・ぐるっと坂井コミュ二ティバス覚善下車えちぜん鉄道三国神社下車徒歩5分三国駅から939m営業時間 9:00~21:00日曜営業定休日:月曜日予算(口コミ集計)¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999カード可(JCB、AMEX、Diners)席数:28席個室:無全面喫煙可駐車場:有一軒家レストランお子様連れ:子供可ホームページhttp://www.birdland1989.com/備考:カードは5千円以上からOPEN:1989年←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.