Facebookのフィードを見ていたら、もうなんだかたまらなくなって中央線に飛び乗りました。ご存知サラーム海上さんやミャンマー料理研究家のヒロスケさんのニュースフィードでもお馴染みのあのお店。もう無理だ、行こう、今日は。カレーですよ。吉祥寺。ハーモニカ横丁の小さな小さなお店は本当に小さくて、狭くて、その狭いのが心地よいお店です。ずいぶん前に来て以来、ご無沙汰していました。このお店の前に入っていた店、ガネーシャ時代にも来た記憶があるなあ。今は、「ピワン」と言う屋号で、素晴らしいカレーの提供をしてくれています。懐かしきその場所は変わりようのない狭さとあの頃と変わらない、腰は座らないんだけど、なぜか快適なあの空気そのまま。ああ、あの空気がピワンにも受け継がれているなあ、不思議だなあ。うれしいなあ。さて、3種ある「きょうの おカレー」チキンカレー、エビカレー、ラム団子がラインナップされています。選んだのはエビとチキンのあいがけ。どちらもサラサラのスープ状で例の黄色いご飯の堤防がガッチリと二つの水面を分けてくれているのが頼もしい。いいなあ、美しいなあ、このビジュアル。ご店主の美学というものを強く感じます。そして。お皿から立ち上る深呼吸をしたくなるようなスパイスの香り、ハーブの香り。チキンのスープの滋味深いことと言ったらないんです。じわじわというよりもグイグイとくる鶏出汁の旨味。いやこれたまらないなあ。エビの方はハーブが強く香り、一瞬タイ料理のニュアンスも感じる面白さ。なるほどなあ。センスオブワンダーな味と香りです。こちらも素晴らしい味。どちらもちょっと他では味わえない形容しがたいおいいしさです。そして途中でご店主が「ちょっと味見してみます?」とお皿に手を伸ばしてくれて、ラム団子のカレーをかけてくれました。これがまたたまらなかったんだよ。ミンチにして丸めたことによってお肉の旨味の飛び出る出口が増えているためにもうなんだか大変なことになっている、うますぎて。今自分は大変なものを食べている感がものすごい。そして美しいビジュアルに真面目さと丁寧さが感じられてうれしくなります。カレー、きちんとどれも個性的なのに、串刺しでピワンという店のアイデンティティが確実にそれぞれに宿っていると感じられるのが素晴らしいのです。ストイックに皿と対峙するお客さんが多いのじゃないかな、というのと後ろがつかえていては悪いよなあ、なんていうのが気がかりだったんですが、嬉しいことにタイミングが良くてご店主と少しおしゃべりをすることができました。懐かしいあのガネーシャの頃の空気がピワンにも受け継がれている不思議、その秘密も伺うことができましたよ。穏やかで柔らかな雰囲気のご店主と、もう少しだけお喋りがしたいなあ、と後ろ髪を引かれつつ、裏の秘密扉から退散。この扉を使うのも久しぶりだなあ、と感慨深く思いました。並ぶこともままある人気店です。これからのハモニカ横丁の昼間、並ぶのは暑くてたいへんだ。みんな水分を持って並んだ方がいいですよ。でも、それでも食べに行きたいなあ。#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ #カレー #カリー #インド料理 #スパイス #アジアエスニック #spice #東京グルメ #カレーブロガー #カレーマニア #curryheads #japancurry #curry #curryrice #tokyocurry #Indiancurry>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等執筆、コンサル、商品開発等実績あり。実はデジタルガジェットやYouTubeレビュワーなどのお仕事もやっています。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は下記アドレスへお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。中古等のみですが、ぜひお手に取ってみてください。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3twitterはこちら https://twitter.com/curry_desuyoInstagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.