本当は対決させる気持ちなんてないのですが、たまたま九州名物のお店に立て続けに行ったので、まとめてご紹介しますよーひとつはかわ屋 鶏皮。東京に進出した時はいち早く食べにいったのですが、そのお店はまだテストキッチンだったのか?本数が限られていて満足に食べられなかった・・。今回はその時の気持ちもぶつけて10本食べました!鶏皮をぐるぐると串に巻いて、それを数日かけて焼きながら脂を落とす。仕込みには6日間を要するという鳥串。しっかり焼いて、コラーゲンのもちもちと表面カリカリの食感が残ります。あまじょっぱい味付けで、何本でも食べられますねー。博多では100円でお釣りがくるという鶏皮。都内では1本170円となってます。居酒屋なので、他のメニューもありますよーこれが、、他の物も美味しいんですよ。オススメは山芋。こちらもオススメ。だし巻き卵。さらに明太子とキムチを頼んで一緒に食べる。普通の串もあります。ここまでが「かわ屋」でした!お次は「とめ手羽」。やめられない止められないの手羽だから「とめ手羽」。確かに美味しい、止まらない!一皿は5本となっていて、味は2種類。塩と甘いたれ。大きな手羽先に串打ちして、カラッと揚げる。これが「とめ手羽」。一方、たれにつけたのが「あま手羽」です。塩とたれ、両方頼んでみましたよー。どっちも美味しいなぁ。コラーゲンで口がぺたぺたしました。旨味たっぷりの、親鳥使ってるのかなあ。明太れんこん。サラダ。これを食べながら、名古屋手羽先も美味しいよねーという話になり(笑)さらなる居酒屋巡りになりそうです。---
This article is a sponsored article by ''.