神白温泉 国元屋。2日目のお宿は清潔な温泉宿でした。ここのお湯はつるつるになるいいお湯でしたよ~!夕ごはんも美味しかったです。国元屋は明治時代から続く温泉宿。飲める温泉でもあり、胃腸に良いとされています。温泉は湯上りつるつる~。源泉の蛇口からは硫黄のにおいがしていました。夕食もよかったですよー私たちは旅館のお料理でしたが、ここは震災の工事などの作業員の方も受け入れていて、普通の晩ごはんメニュー対応などもされているそうです。忙しいのに2つのメニューを用意するってすごいなあと。とれたてのアスパラガス出てきた!すっごいうれしいー、ジューシーすぎて驚き。うわー舟盛り。もちろんカツオが乗っている。お宿の名物はキンキのから揚げ。全部食べられる、ザクザク食感。メヒカリきたー!脂乗ってて本当に美味しい。---宿もうろうろしましたが、とにかくピッカピカ。若いご夫婦が経営されているとのことでしたが、とにかくお宿って朝から晩までお忙しいんですよね。いつかお宿潜入取材してみたいと思っているんですけど...それなのに、掃除が行き届いていて本当に気持ちがいいお宿でした。温泉入口近くに休憩室があって、ここもすてきでした。下には川が流れていたので、この部屋は浮いた感じになってたのかなー窓から源泉が見える~次の日も朝から早くて、なかなか前の出張からの疲れが取れないーって時に。朝ごはんがまた美味しくて元気100倍!温泉水で炊いたごはんもありましたよ。この周辺の名物である「さんまのみりん干し」ですって。これ、いっくらでも白ごはん進みます。それと!これ・・・うにたまご!うにたまご!うにたまご!あまりにも美味しかったので3回言いました。ウニ入りの炒り卵。最高の朝ごはん!美味しいごはんのお供、国元屋さんありがとう!ここから最終日。いわき市を最後にまわります~---
This article is a sponsored article by ''.