本日のピックアップフォトは、新大阪から地下鉄御堂筋線で4分の江坂駅近くにOPENしたばかりの「ピッツェリア エ オステリア コディーノ」で食べた「ブファリーナ(水牛のモッツァレラチーズを使ったマルゲリータ)」です。オーナーピッツァイオーロ山本寛之さんは、ナポリの名店「ダ・ガエターノ」で修行をして、ナポリで開催されたピッツァのワールドカップで1位のトロフィを2回も獲得した実力派ピッツァ職人です。帰国後は横浜の名店「ラ・テンダロッサ」でピッツァを焼いていたので、僕のブログの読者はご存じの方も多いと思います♪。開店1週間での初訪問レポートはこの後の本文でご覧ください。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪詳細はこの後の本文でどうぞ!!にほんブログ村急な大阪出張が入ったので先週7月10日にオープンしたばかりの出来たてほやほやのピッツェリアに行って来ました!訪問前から良いピッツァが出ることは分かっていましたが、店の前に立って店内を見たら、その予想が確信に変わりました。外から見ただけでもイタリアっぽい、ちゃんとイタリアを知っている人が作ったお店の雰囲気がプンプンとしていました。店内にはナポリ時代のピッツァの師匠「Gaetano Fazio」氏の写真が飾られています。このテーブルやイス、壁や調度品など、どれもがイタリアっぽくて嬉しくなります。店内にはイタリアで活躍していた頃のトロフィーや盾が飾られています。コンクリート打ちっぱなしの壁も雰囲気がありますね、世界チャンピオン2人のサイン入りの皿と世界に一つだけの自分が世界大会に出場したときに使ったお皿です。ミキサーもイタリアから取り寄せた珍しいタイプだそうです。壁にかかっていた特別なお皿は、ラ・チェラミカの池田由美子さんが製作したオリジナルのお皿です。彼がピッツァワールドカップに出場するときに名前入りで作ってくれたお皿で、これを使って世界チャンピオンになったという世界にひとつだけのお皿なんですよ。裏のメッセージがとてもかわいいですね!そしてピザ窯はこれもナポリから取り寄せたジャンニアクント社の薪窯です。赤穂にあるナポリピッツァの聖地「SAKURAGUMI (サクラグミ)」の西川シェフの山陽水産が輸入している窯を、自分でミラーボール仕様にタイルを貼ったそうです。煙突はMIYAMURA WORKSの施工という、窯だけでなく排気効率にまでこだわりを感じさせてくれるカッコいい窯でした。初めに冷たいコーンスープと生ハムメロンが登場します。食事の前にこういうスターターがあると嬉しいです。リクエストでサラダを多めにして、軽い前菜を乗せてもらいました。1杯目はプロセッコをボトルで頼んで2杯目以降はグラスで白ワインと赤ワインをいただきました。初訪問のお店でマリナーラを食べるときってドキドキワクワクします(笑)。横浜時代は料理がしっかりとした店だからピッツァは控えめのサイズだったので、大阪では自分の店だから、ガッツリとナポリサイズでいくのかと思ってましたが、生地は200gで大きさも控えめ、女性でも食べやすいようなサクッとした生地に仕上げられていました。お料理やワインを楽しみながら、最後にピッツァを軽く1枚食べる感じの使い方ですね。2枚目はブファリーナ!生地を伸ばしてトッピングをしていきます。ブファリーナは水牛のモッツァレラチーズを使ったマルゲリータのことで、マルゲリータエクストラと呼ぶ店の方が多いです。挿入用のパーラに乗せて形を整えています。薪窯に投入して、約1分半ほどで、しっかりと焼き上げます。しっかりと窯の中で焼けていく様子を確認しながら、均等に焼いていきます。焼き上がりました!!窯の前で写真撮るとミラーボールの反射で山本君の顔に乱反射が・・・(笑)。完成したブファリーナがコチラ。1枚目より焼き上がりはこちらの方が好きなタイプでした。なんとメニューにはナポリタンもあるそうです(笑)。日本の喫茶店や洋食屋さんメニューの「スパゲティナポリタン」はナポリとは無関係です(笑)。こういう遊び心があるのも楽しいお店ですね。アランチーにはしっかりと硬めで旨味の濃いタイプ肉は赤身を中心に、豚肉など僕の好きなタイプのお肉でした。そして、このお肉に付いてきたオマケがなんとも豪華でしたよ(笑)。フレッシュなサマートリュフを、とても贅沢に肉が見えなくなるまでかけてくれました。かなりお腹いっぱいになりましたが、ドルチェは別腹ということで盛り合わせでもらいました。スフォリアテッラ、カンノーロ、カッサータ、パンナコッタ、柚子シャーベットです。ドルチェまでイタリアっぽくてしかも美味しいのは嬉しいです。食後酒は山本君が修行をしたイスキア島のルッコリーノというルッコラのリキュール。これ美味しいお酒で僕も自宅に一本あります(笑)。エスプレッソはナポリを代表するKIMBOでした。最後に今回の食事会メンバーとオーナーピッツァイオーロの山本寛之さんと料理を作ってくれたシェフも一緒に記念写真です。山ちゃん開店おめでとうございます!!開店してまだ1週間なのに、雨でも満席という素晴らしいお店になってましたね。これから「大阪でピッツァが食べたかったら江坂に良い店があるよ」と噂されるような、地元に愛されるお店になっていくことを願ってます。また、大阪に行くときはピッツァを食べに伺いますので宜しくお願いしますm(__)m。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)mピッツェリア エ オステリア コディーノPizzeria e Osteria Codino電話番号:090-9285-5432予約可住所:大阪府吹田市豊津町1-46 エクシード江坂ビル 1F交通手段大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」5番出口より徒歩5分江坂駅から333m営業時間11:30~14:0017:30~22:00(L.O.)日曜営業定休日:水曜日予算¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999予算(口コミ集計)支払い方法:カード不可席数:26席個室:無貸切:可完全禁煙駐車場:無オープン日:2019年7月10日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.