本日のピックアップフォトは東急田園都市線三軒茶屋駅近くにある真のナポリピッツァ協会認定店「L'ARTE(ラルテ)」で食べた「ンドゥイヤのピッツァ」です。イタリアのカラブリア地方の特産品「ンドゥイヤ(’Nduja)」は、唐辛子と豚挽肉を熟成発酵させて作るペースト状のサラミのことで、リコッタチーズ、モッツァレラチーズのコンビネーションが抜群に旨いピッツァですよ。詳細はこの後の本文でどうぞ!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村「真のナポリピッツァ協会認定番号377番:L'ARTE(ラルテ)」ラルテは2011年7月に、中目黒にある真のナポリピッツァ協会認定店「イル・ルポーネ」の2号店として誕生しました。オーナーピッツァイォーロの井上勇氏は、日本ナポリピッツァ職人協会の立ち上げから関わったマエストロとして、日本全国のピッツァ職人からも兄貴と慕われる実力派のピッツァ職人です。店内はテーブル席とカウンター席で40席あり、奥には8人で使える個室もあるので、お子様連れのママ友会や有名人の方などは、個室利用が出来るのも便利ですよ。ランチメニューはご覧のような感じです。お得なランチセットにも小さなサラダは付いてきますが、僕は最初に必ずアラカルトのサラダ:1400円をお願いします。フレッシュな野菜だけでなく、ゆで卵や美味しいトマト、モルタデッラなどが乗ったとても美味しいサラダです。サラダを食べ終えると井上さんが生地を伸ばし始めます。伸ばした生地にトマトソースを塗ってからリコッタチーズを丁寧に置いて、そのリコッタチーズの上に「ンドゥイヤ(’Nduja)」を乗せていくスタイルで、辛味の強いンドゥイヤをマイルドに感じさせます。トッピングが完成しました。トマトソース、リコッタチーズ、ンドゥイヤ(’Nduja)、モッツァレラチーズをバランス良く配してます。ラルテでは「アンティカサルメリア」の「’Nduja(ンドゥイヤ)」を使っています。カラブリアから招聘したサラミマエストロが国産の霧島豚などを使って、添加物を極力使わないで作った美味しい’Nduja(ンドゥイヤ)が「アンティカサルメリア」の特徴です。パーラの上で形を整えてから薪窯に投入します。ラルテの薪窯は日本橋の山宮かまど工業所で煙突はMIYAMURA WORKSの施工です。しっかりと焼き上げていきました。完成したンドゥイヤ(’Nduja)のピッツァがこちらです。辛さだけでなく、肉の旨味がしっかりとあるンドゥイヤ(’Nduja)に、ミルキーなリコッタチーズやモッツァレラチーズ、トマトソース、ピザ生地とのバランスが最高に旨いピッツァです。他にもラルテは「ポルケッタ」や「チッチョリ」など、肉系ピッツァが絶品なので行くチャンスがあれば食べてみてくださいね。井上勇さん、今回も素晴らしいピッツァとサラダをありがとうございました。食べあるキングメンバーと訪れた時のブログはこちらです。https://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-12249613624.html ←食べあるキング定例会@ラルテJaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いしますラルテ (L'ARTE)TEL:03-3424-3003住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-35-17 1F交通手段東急田園都市線三軒茶屋駅南口徒歩7分三軒茶屋駅から105m営業時間12:00~14:00(L.O)18:00~22:00(L.O)ランチ営業、日曜営業定休日:火曜日、水曜日のランチ予算(ユーザーより)¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999実際にお店へ行った人が使った金額です。 予算分布を見るカード:可(JCB、AMEX、Diners)サービス料・チャージ:1人300円個室:有(8人可)完全禁煙駐車場:無オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席ありホームページ: http://www.larte.jp/オープン日:2011年7月5日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.