レトルトカレーのレベルが上がっています。大変に顕著。流行り、ということで盛り上がっているジャンルが有名店の名前をパッケージに入れたコラボレーション製品。カレーですよ。スーパーマーケットの売り場に行くと、実店舗を持つお店の看板を掲げたレトルトカレーが陳列棚のメインの高さのフェースを占めていることが多いです。それがちょっと気の利いた売り場、という雰囲気を出しながら。いや、面白くなったねえ。スーパーマーケットの棚にご当地カレーと有名店カレーのコーナーが展開されています。それが割と見かける光景で、感慨深い。カレーというジャンルの盛り上がりを強く感じるところです。とはいえご当地カレーと有名店カレーだけでレトルトカレー世界が回せるわけもなく。そんな中、ひさしぶりのにしきやのレトルトカレーを取り上げようと思いました。さんざん紹介したあの名作、にしきやの「インド料理シリーズ」。素晴らしい味と奥深いチョイスの名レトルトカレーのシリーズです。そう、シリーズ名がね、インドカレーシリーズではないのですよ。敢えてカレーではなくインド料理、と名付けたあの想いのこもる素晴らしいシリーズ。で、今日はそっちとは違う、ちょっと面白いなと思わせる、ただのカレーではなくプラスアルファのあるシリーズ、「アレンジカレー」のラインナップからチョイス。ジンジャーポークカレー、柚子キーマカレー、チリコンカンカレー、ラタトゥイユカレーとどれもおもしろい組み合わせできになるものばかりなんですが。先日おじゃました銀座松屋で開催の催事「カレーなる七日間」でにしきやさんのブースで購入。一番気になった、「ゴルゴンゾーラビーフカレー」を食べてみました。まず、基本はみなさんの知る、いわゆるビーフカレー。封を切ってお皿にあけるとビーフとチーズのいい香りがスーッと上がり、食欲を刺激してきます。こういうカレーには珍しく背骨にきちんと必要な辛さがあるのです。輪郭がはっきりした辛さを持たせていて好感を覚えます。お肉、ちゃんとおいしいな。味も食感もちゃんとしていて存在感がちゃんと確保されたお肉が入ってますね。カレーソースはなるほど、乳製品からやってくるコクと太くて厚い旨味があってちゃんとゴルゴンゾーラチーズのエッヂも見える満足感が高い味でした。そうだ、これまたゴルゴンゾーラからでしょうか、苦味が少し後味に残るのも面白くて効果的。食感、とろりのなかにざらりがあってそれが舌心地いいのも印象に残りました。くせになるおいしさがあるねえ。いろいろあるレトルトカレー。昨今のお店の看板とのコラボレーション流行りも楽しいんですが、こういうオリジナルのうまいやつを忘れてはいけないと思います。こういうのを忘れずに幅広いラインナップで出しているにしきやには頭が下がります。ああ、そうそう。あのインド料理シリーズ、リニューアルになるそうですよ。いいものが多いので、どういう風にリニューアルになるのか、楽しみです。#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ #カレー #カリー #スパイス #アジア #アジアエスニック #カレーライス #spice #東京グルメ #カレーブロガー #カレーマニア #curryheads #japancurry #curry>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等執筆、コンサル、商品開発等実績あり。実はデジタルガジェットやYouTubeレビュワーなどのお仕事もやっています。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等はお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。書店、ウェブ在庫のみです。ぜひお早めに。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.