本日のピックアップフォトは都立大学駅徒歩1分の「ソロノイ」で食べた春ピッツァです。菜の花とグリーンアスパラ、ミニトマト、プロヴォラチーズ(燻製モッツァレラ)、ミラノサラミ、ナポリサラミ(ピリ辛)、ニンニクを使った春を感じさせる旨いナポリピッツァでしたよ。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪詳細はこの後の本文でどうぞ!!にほんブログ村2018年12月に都立大学駅徒歩1分の場所に誕生したナポリピッツァの店「SOLO NOI sul nuje(ソロノイ スルヌジェ)」です。店名の「SOLO NOI」とは「私たちだけの」という意味で、自分たちにとっても、お客様にとっても「自分たちだけの特別な店」になりたいという意味で付けられた店名なんです。後に続く「sul nuje」は、「SOLO NOI」のナポリ弁だそうです。ランチはちょっとリッチな前菜とドルチェが付いた2500円のコースと、たっぷりのサラダとピッツァかパスタを選ぶタイプの2種類です。今年の3月に幕張メッセで実施された日本ナポリピッツァ職人協会の認定審査に合格した証も掲げられていましたよ。僕は認定審査を受ける前から、ここのピッツァは全国でもトップレベルだと思っていたので、試験を受ければきっと合格するだろうと思っていました(笑)。既に何度かリピートしていますが、ピッツァや料理が素晴らしく、スタッフの対応も良いので、とても居心地の良いお店です。縦に細長い感じの店内はカウンター席もテーブル席もあり、奥には個室も用意されています。広めのテーブルは家族や友人との食事を楽しいものにしてくれることでしょう。また、窯の見える場所にはお子様も楽しめるソファ席があり、お子様用チェアも2脚用意して、ベビーカーもOKなので、乳児や幼児、お子様連れなど、ママやファミリーに優しいお店なんですよね。ランチサラダもボリュームがあって満足感が高いですよ。今回お願いした春ピッツァのトッピングはご覧の通りです。ミニトマト、グリーンアスパラ、菜花、ミラノサラミ、ナポリサラミ、プロヴォラ(燻製モッツァレラ)、ニンニクを用意しています。手早く伸ばした生地にバランス良くトッピングしていきます。グリーンアスパラや菜花の緑に、ミニトマトの赤や燻製モッツァレラチーズの白が、イタリアンカラーで綺麗ですね。挿入パーラの上で代表の名取洸二郎氏が形を整えて窯に投入します。薪窯はナポリの名工「Stefano Ferrara (ステファノ・フェッラーラ)」で、煙突は「MIYAMURA WORKS」という贅沢な設備です。完成したピッツァを持ってもらいました。トップの画像でアップで紹介しているのがこれです。グリーンアスパラや菜花の食感も楽しいし、ミラノサラミ、ナポリサラミの肉の旨味や、プロヴォラ(燻製モッツァレラ)、ニンニクの薫りがちょうど良いバランスで実に美味しかった。食後のエスプレッソは、ナポリの名門「ボルボーネ」の豆を使った濃厚で旨味をしっかりと感じられるエスプレッソでした。昨年12月の開店からやっと4ヶ月の新店ですが、僕は代表の名取君がピッツァ職人になる前から知っていて、マジメに修行をして腕を上げていく様子を見てきたから、こんなに素晴らしいお店をOPEN出来たことが、とても嬉しいと思いました。味も技術も人柄も良い安心のお店なので、日本のトップピッツェリアのひとつとして全国からお客様が来るような、話題の店になるのを楽しみにしています。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)mSOLO NOI sul nujeソロノイ スルヌジェ電話:03-6421-2875東京都目黒区中根1-7-3オフィス都立大ビル1F東急東横線 都立大学駅から徒歩1分<ランチ>11:30~14:00LO (土日祝14:30LO)<ディナー>17:30~22:00LO (日祝21:30LO)日曜営業定休日:毎週月曜日(祝日の場合翌日)予算昼:¥1,000~¥1,999夜:¥4,000~¥4,999サービス料・チャージ:夜200円席数:43席(テーブル20席、ソファ8席、カウンター7席、個室8席)貸切:可完全禁煙駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)オシャレな空間、席が広い、カウンター席、ソファー席、ベビーチェア2脚あり。利用シーン:家族・子供、ママ友お祝い・サプライズ可、テイクアウト可子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可オープン日:2018年12月5日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.