このあいだのテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」で麻婆豆腐の特集がありました。題して、「麻婆豆腐好きのマツコに贈る業界震撼のガチランキング」はんつ遠藤さんが話しを振ってくれて、「有識者30人」という枠に入れていただき、好きな麻婆豆腐のお店を紹介したんですよ。各人アンケートで5店舗を選んでそれを元にランキングを決めたのだそう。有識者30人のうち17人が知人といううれしさ。わたしがアンケートで選んだお店は下記。赤坂四川飯店(永田町)ご存知陳建一氏の店。日本の麻婆豆腐の正統な血がここにある。これはもう選ばなきゃしょうがない。四川山椒を使ったいい香りがたまらない。花椒と辣油天国。四川家庭料理 珍々(小岩)地元下町の名店。すごく辛いのだけれど行ったお客が全員麻婆豆腐にリピーターになる、ちょっと町の伝説のような店。自家製辛醤を使った辛旨のひと皿。豆板醤を使わないと店主に聞いて驚いた。雲林(神田)香り豊かで上品な麻婆豆腐、オリジナルの味。しびれ強い中から旨味が湧き上がるのが素晴らしい。豚肉の粗挽き加減が好み。珍萬楼(池上線鷺沼)町中華の素朴な麻婆豆腐。気軽に麻婆丼や麻婆麺にしてくれるのも町中華らしでいい。本格四川ではないところに嬉しさ感じるひと皿。こういうのは大事だと思う。富士力食堂(埼玉新座) / 麻婆カレー際コーポレーションが仕掛けるロードサイドの中華食堂。カレーソースのざらりとしたテクスチャーが面白い麻婆カレー。麻辣の辣の感がほんのりあるのが楽しい。このお店ならほんのりがちょうどいい。・予備カレーショップアルプス(東京八重洲) / 麻婆カレー老舗カレースタンドが出す麻婆カレーライス。カレーライスの上に麻婆豆腐をかけた組み合わせメニュー。想像どおりの町中華風麻婆豆腐に同じく想像通りのカレーライス。この二つの相性が意外なくらいいいことに気づかされて面白い。で、ここから第2位に四川飯店、第8位に珍々が入って驚きの、二つとも僕の写真とコメントにナレーションが乗ったという、ありがたくもうれしい扱い。他の人で2回テロップとナレーションが入った人、あと食べあるキングの仲間、姫ちゃんくらいか。(ボクがたまたまなのはわかってる)はんつさん、どうもありがとうございます。オンエアでの第一位は麻布の「飄香」(ピャオシャン)でした。ああなるほど、そりゃそうだ。うむ、うむ、あれは確かにいいものだもん。食べていましたが失念していました。麻婆豆腐、好きですよ。#マツコ #有吉 #かりそめ天国 #テレビ朝日 #麻婆豆腐 #カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等執筆、コンサル、商品開発等実績あり。実はデジタルガジェットやYouTubeレビュワーなどのお仕事もやっています。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等はお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。書店、ウェブ在庫のみです。ぜひお早めに。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.