お問い合わせはこちら一条もんこHP昨日は水野仁輔さん主催のカレーの学校のゼミ、『カレーのジュク』にて講師を務めさせていただきました。たくさんの方のご参加、ありがとうございました満員御礼今回、わたしが掲げたテーマは、いつも発信している手軽に作れる、シンプルで美味しいスパイス料理。自分の料理教室(スパイスライフ)のテーマでもあるのですが、あえて使うスパイスを1種類に絞ることで、そのスパイスの持ち味を全力で味わっていただきたくてちょっとしたテクニックを交えつつ、明日から実践できるレシピにしましたよんメニュー1ローストクミンとレモンの炒め物2ターメリックのフルーツピクルス3コリアンダーチキン&コリアンダーの万能梅ソース4カイエンペッパーのドレッシング5カルダモンとしょうがのご飯カレーを組み立てているスパイスを1種類につき1品、合計5品の単品料理を組み合わせてワンプレートにしました広い意味ではお皿の上で初めてスパイスたちが出会って、カレープレートができるのですカルダモンのご飯については、炊飯器で炊いたお米と鍋で炊いたお米を食べ比べ。これがまた全然違うんですよねしかも、新潟の新作米「新之助」を使用。鶏のステーキも焼き方によって美味しさが全然違ってしまうので、皮面はカリカリに、肉の部分はよりジューシーにするコツを見ていただきました熱心な方ばかりでこちらがドキドキするくらい。でも、笑いが絶えない本当に楽しい時間でした無限に広がるスパイスの可能性が伝わったらいいな、、、様々なスパイス料理。みんなのお腹の中でカレーになったはず♪みんなで胃内調理だとか腸内調理だとか言いながら。笑取りまとめてくださったジュクスタッフの皆さんにも、本当に感謝ですありがとうございましたinstagram monko1215Twitter monko1215一条もんこHP
This article is a sponsored article by ''.