別のエントリーにも書きましたが、カレーライスというものはクイックエナジーチャージャーの側面があると思います。素晴らしい食事です。カレーですよ。ボーイズカレー、スパイスと紹介して、クイックチャージができるカレー屋さんとしてまだまだ外せない店があります。クイックチャージの最たるものはもちろんご存知のあそこ。C&C新宿本店。何しろ立ち食いだもんね。あれが究極だと思うんです。それに準ずるカレースタンドと呼ばれる業態があって、上野のクラウンや八重洲地下のアルプスなど代表格が名を連ねるわけです。そして同じくカレースタンド形式の店を綿々と続ける下町の小さな巨人カレー店。「ジャンカレー」もう亀戸店は無くなってしまいましたが、新小岩の店と亀戸の店には中学生くらいからかなあ、通っていました。本当に長く通ってるなあ。なぜか昔から気持ちを引かれるお店です。考えるに自分でお金を払っての外食体験、ジャンカレーやC&Cあたりから始まってるなあ。さて、シンプルに、「ジャンカレー」を注文。もちろんすぐに出て来ます。あっつあつのごはんにドバッとかけられたカレーソース。ただ、それだけ。こういうのがいい時が日常の中であるタイミングで必ずやってくるものです。チェーンカレー店の中でジャンカレーが一番ごはんを食べるカレーだと感じるんですよね。わかりづらいと思うのですが、シンプルなカレーソースだけの具材なしのジャンカレーを食べればわかります。ごはんとの相性がとても良いんです。ごはんが多めでカレーソースとのコンビネーションを考えると少しだけごはんが勝つんですが、それがまたごはんの味を際立たせてくれるんだよね。特に上に揚げ物を乗せるでなく。特になにか変わった具材を期待するでなく。ただ、カレーとごはんに対峙するわけです。それはとても尊いことだと感じます。それは集中でもあり、リラックスでもあるのです。ここにやってくるとそんな昼ごはんのひとときになるんです。おいしいごはんをたくさん食べるならジャンカレーがいいのではないかな。#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等の執筆、コンサル、商品開発等実績あり。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等はお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。古書のみですが、よろしければ是非。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.