本日のピックアップフォトは、渋谷にあるビオディナミコの「キノコのミートソース・トンナレッリロマーナ」です。このパスタは、浅草開化楼とサローネのコラボ麺「低加水パスタフレスカ」、通称「カラヒグ」の極太麺を使っているのでパンチがあり、濃厚なソースとの絡みもバッチリです。横浜や南青山、ミッドタウン日比谷のサローネや大阪のクイントカントなどの人気の高級リストランテから、日本橋のロットチェントのようなカジュアルな人気店までを展開するサローネグループの味を、「グレープリパブリック」の素晴らしいビオワインと共に渋谷で楽しめるお店が「ビオディナミコ」です。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/詳細はこの後の本文でどうぞ!!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村いつもゴチャゴチャのメルティングポットのようなイメージの渋谷ですが、公園通りを少し上った裏通りには、オシャレなファッションブランドのショップがいくつもあり、雰囲気も静かなエリアがあります。そんなエリアにあるイタリアンレストランが「biodinamico (ビオディナミコ)」です。隠れ家的なレストランですが、自然派をイメージさせる緑とカタツムリが目印です。店内のイスなどはデニム生地を使いカジュアルな感じにしていながら、インテリアや個室などに高級感を感じさせるものを使うスタイリッシュなお店になっています。前にパスタランチのレポートをしていますが、今回は友人とのディナーのレポートです。プリフィックスのため、用意されたメニューの中から選ぶようになっています。https://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-12384773940.html ←前回のパスタランチレポートフレッシュな印象の自然派ワイン「グレープリパブリック」は同じサローネグループなので、山形の自社農園で作られた葡萄を使って醸された自家製ワインを楽しみながら前菜をいただきましょう。今回は付き合いの長い食通の友人達との会食です。魚介が苦手な僕にはTartar of horse meat with toast〜馬肉のタルタル トースト添え〜生の馬肉をトスカーナのバットゥータスタイル(生肉を粘りが出るように叩く調理法)で頂きました。。ビーツの酢漬けや、ケッパーとともに、うずらの半熟卵を加えて、軽く混ぜ合わせてよく焼いたトーストに乗せていただきます。これ、かなり美味しくてスタートにもぴったりの一皿でした。妻や友人達にはカツオと青唐辛子です。トスカーナ州でこの時期よく食べられるカツオ。現地では低温調理してオイル漬けにしたものがよく食べられますが、日本ではフレッシュなカツオが手に入るのでこちらでは軽く炙るのみの調理です。このカツオとカリッとなるまで焼き上げたパンと組み合わせて、3種類のソースでいただきます。青唐辛子、ケイパー、トマトのピリ辛ソースと、ブドウの果汁を煮詰めた甘いソース、そして、燻製卵黄の濃厚なクリームソースでした。ワインも同じグレープリパブリックでロゼにチェンジ。僕にはトリッパと鹿タンが提供されました。他の皆さんには太刀魚のカルツォーネ(包み焼き)です。モッツァレラチーズと生ハムと共に軽やかな衣で包みフリットにしてます。太刀魚のふんわりした身に生ハムの塩味と旨味が加わり美味しさ倍増です!ピリ辛のトマトソースをたっぷり付けていただきましょう。この店のディレットーレを任される末広さんは、ワインや料理の知識もしっかりしているので相談がしやすいし、カジュアル店と言っても、系列店に日本を代表する高級リストランテがあり、そういう店でのサービス経験も豊富ですから、落ち着いた大人にも安心出来るサービスをしてくれますよ。前半は他の店ではなかなかお目にかかれない、グレープリパブリックのバックビンテージをいただき、後半のメインに合わせてのトスカーナのキャンティクラシコのしっかりとした印象の赤ワイン「Chianti Classico Berardenga 2014 Felsina」にチェンジしていきました。ここで主役と呼べるのがパスタですが中でも浅草開化楼とサローネのコラボ麺「低加水パスタフレスカ」、通称「カラヒグ」の極太麺「トンナレッリ・ロマーナ」を使ったのが最高に好きです。トップの画像で紹介した「キノコのミートソース・トンナレッリロマーナ」が印象的でした。うどんのような太いパスタはパンチがあり、濃厚なソースとの絡みもバッチリです。ランチの時には食べ放題のこの自家製パンがとっても美味しいんですよね~。豚すね肉の煮込みソース、マルタリアーティ。手打ちパスタ「マルタリアーティ」は、"不揃いな"という意味の手打ちパスタです。元々はマンマがパスタを作った後の残った切れ端を使ったものなんですよ。バターソースを絡めた後で、上から豚すね肉のラグーを合わせると、リッチなバターと、濃厚なラグーの旨味の相乗効果!!!ヘーゼルナッツの食感とジュニパーベリーが心地よいアクセントになりますよ。夏鹿のカツレツ低カロリー・高タンパクな夏鹿のカツレツは、しっかり引き締まった赤身のお肉はさっぱりと、衣はサクッとしてるから軽い感じで食べられました。添えられているソースは、夏野菜がたくさん入ったカポナータの食べるソースです。Tenuta Migliavacca Grignolino del Monferrato Casaleseグリニョリーノ デル モンフェッラート カサレーゼ 2016 赤生産地:ピエモンテROSSO DI CONTRADA Rosso Terre Siciliane IGTロッソ・ディ・ コントラーダ ロッソ・テッレ・シチリアーネ生産地:シチリアアーモンドのセミフレッド、マンゴーソース。冷たいアイスケーキにアーモンドとチョコレートチップの食感がアクセントになる美味しいデザートです。フレッシュマンゴーやマンゴーソース、ココナッツソースのフレッシュな味わいがたまらないスイーツでした。仕上げにかけられたライムの皮の効果で大人のドルチェになってました。最後はエスプレッソで食事を終わりました。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)mbiodinamico (ビオディナミコ)電話番号:03-3462-6277ディナータイムのみ予約可。ランチタイムは予約不可。住所:東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル 3F交通手段JR・東京メトロ「渋谷駅」より徒歩7分渋谷駅から530m営業時間ランチ 11:30~14:30(13:30L.O.)ディナー 18:00~22:30(20:00L.O.)定休日:日曜日、第1・3月曜日予算:夜¥8,000~¥9,999 昼¥1,000~¥1,999カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)電子マネー不可サービス料10%(ディナーのみ)席数:50席個室:有(2人可)2~10名様まで。個室使用料金を別途3000円頂戴いたします。貸切:可(20人~50人可)完全禁煙駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)ワインにこだわるソムリエがいるドレスコード:スマートカジュアルホームページhttp://bio-dinamico.com/公式アカウントhttps://www.facebook.com/BIODINAMICO/https://www.instagram.com/biodinamicoオープン日:2018年2月14日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.