本日のピックアップフォトはイタリアの格付誌「Gambero Rosso(ガンベロロッソ)」の日本版にも掲載されている、大阪の心斎橋にあるピッツェリア「ダ・ティグレ」で食べた「ピッツァ・カラブレーゼ」です。カラブリアの特産品「`Nduja(ンドゥイヤ)」という豚挽肉と唐辛子を発酵させたサラミペーストを使ったピリ辛で旨いナポリピッツァですよ。券売機で食券を買ってカウンターで焼きたてを食べるという「安い!旨い!早い!」店で本物のナポリピッツァをどうぞ!Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/詳細はこの後の本文でどうぞ!!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村大阪の心斎橋や四ツ橋からも歩ける西大橋に2014年にOPENした人気店「Pizzeria da Tigre (ピッツェリア・ダ・ティグレ)」は、 イタリアの格付誌「Gambero Rosso(ガンベロロッソ)」の日本版にも掲載され、最新のミシュランガイドにも掲載予定という話題の名店です。オーナーの鹿子嶋健太郎氏は、熱狂的な阪神タイガースファンですから店名も「虎」を意味するTigreなんです。ナポリでは名店「da Attilio」や、日本の有名ピッツァイォーロを輩出している「Marino」で修業をした後、日本、シンガポール、オーストラリアで、ピッツェリアの立ち上げに関わり、海外で長期間にわたって現地の若者にナポリピッツァの指導をしてきたという経験を持つ国際派のピッツァ職人なんですよ。店内はご覧のようなU字型のカウンター席があり、奥にナポリから取り寄せた大きな薪窯が設置されています。入口の券売機で食券を買って注文する牛丼屋さんのようなシステムが画期的です。オーナーの鹿子嶋健太郎さんは、ナポリではピッツァは日本のラーメンや牛丼のように手軽にサッと食べる大衆食だから、日本でも気取らずに手軽に食べて欲しいということでこのシステムにしたそうです。今回は期間限定ピッツァのカラブレーゼが気になりました。ドリンクはグラスワインの食券を券売機で買ってお願いします。鹿子嶋君がピッツァを作り始めました。オレンジっぽい色をしたのがカラブリア産の「`Nduja(ンドゥイヤ)」です。トマトソースを塗ってから`Nduja(ンドゥイヤ)とサルシッチャ(ソーセージ)、赤タマネギ、シシトウ、モッツァレラチーズをトッピングしてグラナパダーノをかけてから形を整えます。パーラに乗せてから窯に投入しましょう。窯の前の立ち姿もばっちりと決まっています。1人で行ってもカウンターからピッツァを作る様子を眺めていられるので楽しいですよ。完成したのがトップの画像で紹介した「ピッツァ・カラブレーゼ」です。`Nduja(ンドゥイヤ)が持っている肉の旨味と唐辛子の辛味にシシトウや赤玉葱の食感と爽やかな味わいがたまらなく旨いナポリピッツァでした。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いしますピッツェリア ダ ティグレ (Pizzeria da Tigre)電話:06-6535-8624住所:大阪府大阪市西区新町1-18-13交通手段地下鉄長堀鶴見緑地線...西大橋駅2番出口から徒歩3分地下鉄四つ橋線...四ツ橋駅2番出口から徒歩5分地下鉄御堂筋線...心斎橋駅3番出口から徒歩10分西大橋駅から211m営業時間[月~金]11:30~15:00(L.O) 17:00~23:00(L.O)[土日祝]11:30~23:00(L.O)日曜営業定休日:火曜日予算(口コミ集計)¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999席数(カウンター席のみ)個室:無完全禁煙駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)公式アカウントhttps://www.facebook.com/pizzeriadatigreオープン日:2014年6月10日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.