先日、モヒニアッタム舞踊家の丸橋広美先生にお誘いをもらって新しくできたインドレストランのオープニングパーティーにおじゃました。とてもおいしかった。そらで、レギュラー営業にもおじゃましたかったので用事を済ませがてらのセンター北店でのランチをすることに。カレーですよ。有名店ですね、このお店。神谷町の本店から始まって、虎ノ門、有明と順調に店舗を増やし、今回センター北に新規店を出店したのが、「ニルヴァナム」その各店で人気のサービス、ランチブッフェ。ランチブッフェを行うインド料理店は多いですが、やはりどうしてもディナーの質よりも落ちてしまうところが多い。正直ブッフェは気をつけつつ利用します。そんな中、ニルワナムはきちんと美味しく納得のいくラインナップと内容を保ち続けています。これはなかなか大変なことですよ。だからこその神谷町、虎ノ門、有明店と展開、またここセンター北店のオープンに繋がったのでありましょう。価値のあるランチなのです。さて、この日のラインナップ、いわゆるカレー類は5種と豊富。ナスのサンバル、マトンドピアジャ、カダイビンディ、ロビアマサラ、マンガロールチキンと豊富。それ以外にチキンマッシュルームスープも用意されていました。こりゃすごいなあ。それでね、カレーじゃなくてチキンマッシュルームスープがいきなり大変に美味しかった。胡椒がりりで辛くてうまいんですよ。ただの西洋風のクリームシチュー的なものではなくてね、スパイスがふんだんに使われていてニュアンスが違うのが面白いんです。これはクセになるなあ。カトリで3回もお代わりしてしまいました(笑)サンバルはナスのカットが大きくちょいと食べにくいかな?と思ったが舌で押せば潰れるくらい柔らかくて、なんの問題もなく美味しく面倒なく食べられます。トマト強めなのも悪くないねえ。サンバルはコックさんによってカラーがよくでて楽しいなあ。マトンドピアジャ、最近ずいぶんその勢力が落ちたのか見かけなくなった気がしています。そんなドピアジャがあったのは嬉しかったねえ。タマネギが大きめたっぷりでくったりで。マトンは薄切り、クセなく香りは物足りないくらいですが、場所柄これがベストチューニングなのかもしれないね。大変バランスよく美味しいです。カダイビンディはオクラカレー。手つき鍋で炒め煮にしたセミドライタイプのもの。やんわり目の味でトマトとタマネギの爽や穏やか感があります。これはそのまま食べてもごはんに合わせても相性がいいね。セミドライで粘り気があるからパン類にもいいはずです。マンガロールスタイルチキンカレーはクリーミーなココナッツミルクの香り。意外やきっちり辛いのがいい。ちゃんとそれぞれの味が住み分けできていてバランスのいいラインナップなんですよ。カレー類に合わせるごはんはジャポニカ米。薄味仕上げのジーラライスなんです。クミンの炒めご飯ですね。これは炊き込みで少しオイルとクミンを混ぜ込んだ感じかな。ジーラライス嬉しいなあ!おいしいなあ!とてもよかったんだよね。塩を振ってそのまま食べてもいいし、アチャールと合わせるのもいい。いっそこれとサンバルとアチャールで一汁一菜でもいいのではないかなど思ってしまうのはボクがごはん好きだから。そういうシンプルな食事はいいものです。チキンの炒め和えがありました。チキン88。おやおや、いつも知ってるやつよりも戦闘力が23多いですよ。強そうだよ。食べてみると、その差異はどこにあるのかわからなかったですが、65同様うまいもの。いいじゃないですか。ワダも上出来。ソースをつけないでもいい香ばしくおいしいやつ。チキンスープに合わせて浸して食べると目先が変わってなかなかよかったんですよ。組み合わせが楽しいのがインド料理。醍醐味だねえ。大根のアチャールはちょっとネパール的な味、雰囲気。これも好みでおいしいよ。サラダはキャベツ刻みとワカメサラダとマカロニサラダが用意されていました。マカロニサラダ(薄味)とアチャールを合わせて食べたらえらく相性が良くて、激ウマ感激。これは!とひらめきナーンでサンドイッチにしてみたんですが案の定やめられなくなるわけです。ナーンをさいて、刻み野菜とマカロニサラダ、アチャールをたっぷり入れて。チキン88もちょっとだけアクセントとして入れました。ああ、うまい。お弁当にしたい。ボクの場合ナーンはどうしても野菜と合わせたくなることが多いのですよ。ああ、この充実した内容。素晴らしいねえ。どれもきちんと作ってありおいしかったですねえ。この内容でセンター北駅向かいのおしゃれビルの最上階で1200円。こりゃあ悪くないと思います。快適なランチタイムでした。いいお店ってのはブランチができても揺るぎないなあ。#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等の執筆、コンサル、商品開発等実績あり。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等はお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。古書のみですが、よろしければ是非。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.