ホイアン市場は路上やテントの売り場も広いのですが、屋内もあるんです。市場の食堂は、似たようなお店がずらっと並ぶエリアで、地元の人や観光客混交。小さなショーケースで何を売ってるかも見られるようになっていて。適当に座ってオーダーする感じ。私はコムガーをオーダー。いわゆるシンガポールチキンライスです。おしゃれにソース別添えとかではありません。そのままぶっかけ(笑)ベトナム醤油がドンと置かれます。ちょっと甘めの醤油です。お米はタイ米のような長粒米ではありません。見た目は日本のお米みたい。しかしパラッパラのサラッサラです。ベトナムの物価はかなり安くて、どのお店に入る時も値段は全く気にせず入店してました。このお店のコムガーは25,000ドン。125円。125円でスープもついてきちゃう。よくわからない内臓が沢山。ちなみにお肉売り場ではあまりモツは見なかったのだけれど(レバーくらい)、どこ行っちゃうのかなあ?スープはいい出汁出てました。続いてお隣のジュースバーへ。どこもかしこも同じようなお店なので、適当です。ちなみにショーケースの中身は半分以上レプリカ並んでます。旬もあるし、冷凍ものを使ったりもしています。何十種類もあって迷う!日本人と見るや「マンゴー!」と言ってくるベトナム人には負けないように。聞いたことがないアンノーナというフルーツを単品で。単品お値段忘れたけどアボカドアンノーナは150円。フルーツジュースバーのジュースの方がさっきのコムガーより高いんかい!(でも150円は安いよね)ライチみたいに香りがあってさっぱり。おいしかったーさてこれは別日。この屋内市場食堂から少し離れたところに大きなお店を構えるこちら。名前はわからない。数々のおかずがモリモリ並んでいて、食欲かきたてられる!こういうスタイルはいわゆる定食みたいな感じで、ごはんを盛った器に少しずつ色んなものをかけていくタイプ。キッチンも大きくて沢山の女性が働いてる。女性は働き者です。私はここでバインミー。あんまり色んなオーダーはしなかったけれど、チキンバインミーというとこれが出てきた。美しいお母さん。カレー味、ねぎのぶつ切り。とってもシンプル。バインミーとはフランスパンを使ったサンドイッチのことです。フランス色強いベトナムのソウルフード。片手で食べられるので手軽ですがこの時、このターメリックたっぷりのソースがポタタタターッと私の服に...。安い服しかもっていってなくてよかった(しかも完全に落ちました)1個食べるとおなかいっぱい。噛み応えもあるからね。---・ベトナム・ホイアン日記1・ベトナム・ホイアン日記2・ベトナム・ホイアン日記3・ベトナム・ホイアン日記4・ベトナム・ホイアン日記5・ベトナム・ホイアン日記6・ベトナム・ホイアン日記7・ベトナム・ホイアン日記8・ベトナム・ホイアン日記9・ベトナム・ホイアン日記10・ベトナム・ホイアン日記11・ベトナム・ホイアン日記12・ベトナム・ホイアン日記13・ホイアンから帰国しました・ベトナム・ホイアンまとめ ホイアン市場の食材・ベトナム・ホイアンまとめ フォーのお店4選・ベトナム・ホイアンまとめ タンアン市場とスーパーマーケット・ベトナム・ホイアンまとめ 屋台の食べ物ダオフー、ミーガー、チェー・ベトナム・ホイアン ホイアン市場のごはん3軒・ベトナム・ホイアン カフェ5軒・ベトナム・ホイアンレストラン2軒 モーニング・グローリー、M Bistro・ベトナム・ホイアン 世界遺産 ホイアンの古い街並み・ベトナム・ホイアン ホテルと通勤路・ベトナム・ホイアン 関わっていたレストラン---
This article is a sponsored article by ''.