本日のピックアップフォトは東京から車で2時間ちょっとで行けるクレマチスの丘にある「リストランテ・プリマヴェーラ」で食べたデザート「巨峰のコンポートと白ワインのジュレ」です。プリマヴェーラの黒羽徹シェフは、イタリアでの修行の後、スペインの三ツ星レストラン「世界で最も予約が取れない店」と言われて映画にもなった「エル・ブリ(elBulli)」でも修行をしてきた後に、名店「アクアパッツァ」で日高シェフの右腕として活躍して独立した実力派の料理人です。詳細はこの後の本文でどうぞ!!Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村お店があるクレマチスの丘は、「花」「アート」「食」がコンセプトの複合文化施設です!http://www.clematis-no-oka.co.jp/ ←クレマチスの丘HP東京から2時間程度のドライブで美しいクレマチスの花の庭や彫刻美術館などを楽しんでから最高に美しくて美味しいイタリア料理を楽しめるリストランテが「プリマヴェーラ」で、夫婦揃って好きなので毎年何かの記念日などには必ず訪れるお店です。過去にはこんなコースを楽しんで来ています。http://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-12031292602.html ←花とアートと美食を満喫http://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-11997859303.html ←結婚記念日http://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-11833117682.html ←妻の誕生日http://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-10791954769.html ←僕の誕生日現代アーティストの三嶋りつ惠さんが創られたヴェネツィアンガラスの扉や、ガラスの泡の廊下などのアートなエントランスを抜けて、ブックディレクター幅允孝氏が手がけた落ち着いた雰囲気のウェイティングルームで案内を待ちます。そこからメインダイニングに案内されると素晴らしい開放感を感じることが出来て、テーブルに着いたときから黒羽劇場の幕が開きます。テーブルに飾られているハーブもオリーブオイルに浸けていただくことが出来るんですよ。乾杯のスプマンテはイタリアが誇るフランチャコルタ「カ・デルボスコ」です。車で来た人やアルコールが苦手な人には、ノンアルコールのスパークリングワイン「デュク・ドゥ・モンターニュ」 もあるからご心配なく。テーブルに置かれている自家製パンやグリッシーニなどもとても美味しいので食べ過ぎ注意ですよ。一皿目は新生姜と生ハム、キアナ牛のカルパッチョからスタートしました。イタリア最高とも言われるキアナ牛が、日本でも食べられることになったとき、イタリア大使館でのお披露目会にご招待いただいたんですが、希少価値も高く、価格も高いということで、なかなかレストランでは目にすることがなかったので嬉しかったです。このキアナ牛は、黒羽シェフの火入れがバッチリだったから、歯応えも味わいも最高でした。カボチャサラダの冷たいスープには夏野菜と生姜がアクセントになってます。真珠貝のスプーンはキンキンに冷やしてあるので、更に美味しく感じられますね。この後、グラスでいただいたワインについて解説しましょう。ヴィスタマーレ カ マルカンダ ガヤ2017Vistamare Ca'marcanda Gaja 2017今回も料理とワインは全てグランシェフの黒羽氏とソムリエさんにお任せしたんですが、フンラチャコルタに続いてグラスワインでGajaが出てきたことにビックリ!「イタリアワインの帝王」と讃えられる伝説的生産者ガヤのカ・マルマンダで造られる唯一の白ワインがこの「ヴィスタマーレ」です。最新2017年ヴィンテージからはヴェルメンティーノとヴィオニエのブレンドにフィアーノが加わり、美しい酸とミネラル感が増した造りに一新。彼らが追求する「ガヤ流エレガンス」を表現したワインで、夏に最高の1杯でした。あまりに美味しかったから自宅用にも買いたいと思ったけど、ネットで調べたら自宅で飲むにはお高いので断念(笑)。PINOT NERO 2015 Castello della Sala(Antinori)ピノ ネロ 2015 カステッロ デラ サラ (アンティノリ)名門、アンティノリ社が、ウンブリア産のピノ・ノワールで造る赤ワイン。優しい果実味を官能的に感じられる、魅力的な1本。こちらも本当に美味しいワインでした。長茄子のフリットには、柑橘風味を付けたファットリアビオのリコッタチーズとバジルのペースト。早生みかんを絞っていただきました!フリットになった茄子の、ふわふわな食感にも驚かされました。白茄子の冷製フェデリーニには、青唐辛子が添えられていてとても旨い!茄子ってあまり味の印象がない野菜ですが、こんなに美味しくなるんですねー。伊豆の野生の茸、四種を使ったソースが素晴らしいマルテリアーティー !天城のしゃものもも肉のシンプルなグリル。素材と火入れの良さが分る歯応えと旨味が絶品のセコンド。デザートは白ワインのジュレに甘くて美味しい巨峰のコンポートが入っていて、これが実に美味しかった。食後のエスプレッソにはエスプレッソのシロップを入れていただきます。今回も黒羽シェフのお料理を堪能させてもらいました。素晴らしいフルコースと、このリストランテのホスピタリティに感動のランチでした。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いしますリストランテ プリマヴェーラRistorante PRIMAVERATEL 055-989-8788住所 静岡県駿東郡長泉町クレマチスの丘347-1交通手段●車の場合東京方面より:東名裾野I.C.よりR246経由、沼津方面へ10Km名古屋方面より:東名沼津I.C.よりR246経由、御殿場方面へ5Km●電車の場合JR東海道線「三島駅」下車、北口(新幹線口)発、無料シャトルバスあり裾野駅から3,032m営業時間11:00~15:00(L.O.14:00)17:30~22:00(L.O.21:00)ランチ営業、日曜営業定休日 水曜日(祝日の場合は営業、翌日休)←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.