ご近所のラーメン屋さんにたまに食べに行きます。今日は食べに、ではなく通りかかったんだよね。カレーですよ。少し前に交通にあっていまだ整骨院がよいです。まったくさえないよなあ。整骨院はラーメン屋さんの向かい側にあります。整骨院で治療を終えて出てみると。おや、小林さんが看板を出している最中。あれ。小林さんかっ!「拉麺5510」以前ここにいて今は北海道に戻っているはずのこばさん。そうか、手伝いにきてたんだね。嬉しくて駆け寄り、おしゃべりをしていると店主の大滝さんもやってきました。なんだか開店前に長々おしゃべりが盛り上がってしまいました。大滝さんは本当に好きなんだよね。知識もおしゃべりもとっても好き。そんなこんなで開店準備のタイミングで話し込んじゃって恐縮しているところに加えて、なんと店主の大滝さんからカレーをいただいてしまったんですよ!この日まで限定の牛すじカレー。うーん、うーん、申し訳ない、うれしい。申し訳ない、うれしい。このあとすぐに用事で出かけてしまい、今日の営業に間に合わないボクへの心遣いです。本当にとても嬉しいなあ。それで、翌日食べた、「牛すじカレー」これが旨かった!ラーメンで使うスープストックを使って丁寧に作った感が強く出るよい洋食カレーなんですよこれが。ふんわりとクローブが香り、その後にスープや牛すじの旨味と出しゃばり過ぎない玉ねぎの甘みが追いかけてくるという構成。いやあ、これは抵抗できないね。こういう味には抵抗できない。日本人が好む正しいカレーライス。でもおうちで作れるあれとは違う、古いホテルの定番メニューにありそうな味わいなんですよ。おやおやこんないいものを。毎度大滝さんには驚かされる。こりゃあうまい。拉麺5510のFacebookページをフォローしておくと、たまにカレーやスパイスの特別メニューが出てきた時にお店に行けますからね。忘れぬようにね。#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等の執筆、コンサル、商品開発等実績あり。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等はお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。書店、ウェブ在庫のみです。ぜひお早めに。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.