とあるイベントでいただいたちょっと面白いレトルトカレーがありまして。これがね、驚きの美味しさだったんです。カレーですよ。勝浦タンタンメンってしってますか?千葉、勝浦のご当地ラーメンなんですが。ボクも実際食べたおがあるんですが、なかなかハードなラーメンでした。すする時にむせる系です。そう、辛いんですよ。かなり辛い。挽肉がたっぷりの辛いラーメンがその正体です。それをカレーに仕立てたレトルトなんですよ。「勝浦タンタンメン風カレー」これがね、うまい。うまかった。手強い濃い味と辛さなんですよ。食べて思ったのはね、いや、これは元になった勝浦タンタンメンよりカレーとして仕立てた方がいいのではないか、ということ。そう思わせる味でした。チリパウダーを感じさせるグッとくる辛さ、これはどうやら辣油由来のものの様子。タマネギがたくさん入っているのがよくってね。濃く、強く、辛い勝浦タンタンメンはそれ自体がカレー的な要素が最初から随所に見られて、カレーに仕立てたのはまるで先祖返りという感もあるんです。後味の苦味が決め味になるこの味、ガッツリ系カレー選手権、ルウの部などあれば、優勝を狙える内容。やわやわになったニンジンや豚挽肉も悪くないんですよね。特にニンジンは味も食感もいいアクセントになっているので好みです。もっと入ってるといいなあ。が、それにしても引き立て役というポジションである感じられ、あくまで主役はこの強い強いカレーソースだと思います。それくらい繰り返したくなる個性と中毒性を持っている、おので、これはかなりいいなあ。本家の勝浦タンタンメンのようにむせないのもありがたいんですよ。こりゃあ大変いいもの。ご当地モノでもどうしても明暗が分かれるレトルトカレー。うまいものとインパクトのあるものはやはり生き残るんだろうなあ、と思います。#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等の執筆、コンサル、商品開発等実績あり。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等はお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。書店、ウェブ在庫のみです。ぜひお早めに。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.