本日のピックアップフォトは小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩5分の場所にある「サンジョルジョ」で食べた夏野菜と自家製アリスタのピッツァです。ピッツァイォーロ齊藤君は、ピッツァサミットやフジロックフェスティバルなど、ベテランピッツァイォーロも全国から集まるようなイベントに積極的に参加して、常に上を目指して腕を磨く勉強熱心な職人です。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/詳細はこの後の本文でどうぞ!!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村横浜の中山にある「トラットリア・ダ・テレーサ」の2号店として、2015年5月に誕生した「サンジョルジョ」建物は煙突がアクセントになっているかわいい一戸建てレストランです。外から見ると、2階の窓から見えるナポリピッツァの薪窯が不思議ですよね?。建物を作る段階でクレーンでつり上げて設置したという「空飛ぶ窯」なんですよ。本日の日替わりピッツァやパスタのメニューはこちらです。週末ランチはご覧のようにちょっとリッチなコースが用意されています。車で行ったので僕は炭酸水で、妻はスプマンテを頂きました。この店はナポリの天然発泡の炭酸水もありますが、強炭酸が好きな僕にはお店で用意してくれる無料の強炭酸水が嬉しい(笑)。妻は軽めの前菜盛り合わせを頂きました。僕はたっぷりの野菜サラダですがゼッポリとパネッレも添えてくれました。齊藤君がピッツァの準備を始めましたよ。この店の窯は中二階にあるので、2回の客席からはピザ窯の頭が見えてるのが面白い。トマトソースをベースにして、トウモロコシやパプリカ、ナス等の夏野菜とアリスタ(四元豚のロースト)をトッピングしています。窯の中でしっかりと焼き上がりをチェックしていきます。トップの画像で紹介した夏野菜とアリスタのピッツァ、これかなり美味しかった!!次に用意されたのはイノシシのサルシッチャと辛口サラミのピッツァです。妻がお腹いっぱいになっていたからランチサイズで作って貰いました。生地を伸ばしてトッピングをしてから薪窯に投入して焼成します。完成したのがこちら!!自家製のイノシシのサルシッチャはしっかりとハーブが効いていて旨い!燻製モッツァレラチーズと辛口サラミが良いアクセントになっていました。セコンド(メインディッシュ)は、アンガス牛ハラミのタリアータでした。肉肉しい赤身が旨いステーキでした。ドルチェは盛り合わせにしてくれました。レアチーズケーキとカタラーナ(アイスプリン)、ボネ(チョコプリン)、パンナコッタです。どれも美味しいからお腹いっぱいでもペロリです(笑)。食後のエスプレッソもしっかりとしたクレマで、ズッケロ(砂糖)がちゃんと乗ってます。最後に中山のテレーサから顔を出してくれた篠田シェフと齊藤ピッツァイォーロも一緒に、お店の前で記念撮影を撮ってランチ終了です。ごちそうさまでしたーー♪。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)mサン ジョルジョTEL:044-380-2792住所:神奈川県川崎市多摩区登戸1893交通手段小田急線向ヶ丘遊園駅徒歩3分向ケ丘遊園駅から266m営業時間11:30~15:30(L.O.14:30)17:30~22:30(L.O.21:30)ランチ営業、日曜営業定休日:月曜日(祝日の際は営業、翌火曜日休業)予算(お店より)[夜]¥5,000~¥5,999 [昼]¥1,000~¥1,999カード:可(VISA、MASTER、JCB)サービス料・チャージ:ディナーのみ300円。席数:40席 (1階12席、2階28席)個室:有(1階席は12名までの半個室として利用可能。1階の貸切をご希望の際には人数などご相談可)貸切:可完全禁煙駐車場:無(近隣にコインパーキング有)サービス:お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、子供可、テイクアウト*お子様同伴の注意お子様用のメニューや椅子、食器類は用意がなく、子供用の飲食物の持込は不可。スペース上、ベビーカーは客席までの持ち込み不可。ホームページhttp://www.giorgio-it.com/オープン日:2015年5月25日備考JR横浜線中山駅のイタリアン「トラットリア ダ・テレーサ」の姉妹店←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.