廃校サミット2018 開催は8/9(木)ご参加まもなく〆切ます!人口減少による廃校の数は全国で実に6800校。単純計算すると47都道府県でそれぞれ145の学校が消滅し、市町村(その数1718)では4校ずつ学校が消えたということになります。そうした中,地域の新たな中心や起業の場として第二の歴史を刻み始めている廃校があります。甦る廃校!児童や生徒がいなくなった場に大人が集い,事業や文化を育てる,廃校は始まりの場 になり得るのではないか。そうする以外 #地方創生はあるのか。建築家隈研吾さん の講演 #つながる建築 を皮切りに、廃校をポジティブに活用する地域の実践者MORIUMIUS油井元太郎さん真野鶴5代目蔵元尾畑留美子さん遠野みらい創りカレッジで富士ゼロックス樋口邦史さんコトバクリエーティブディレクター関西大学山本高史さん第2部はBRUTUS人が集まる場所としての廃校活用西田善太ブルータス編集長失われた校舎の活用を考えるのは淋しいだけでしょうか。憂いだけでしょうか。いいえ、私たちにはどんな事象も前向きに活かせる知恵と勇気と知性と技術があるはずです。よね。廃校サミット廃校利用で実現する地方創生わたしもコーディネーターを務めます。8月9日(木)15:00~20:00(開場 14:30)#六本木ヒルズ森タワー49階)主 催:#日本経済新聞社共 催:#内閣官房まちひとしごと創生本部事務局#内閣府地方創生推進事務局入場無料 / 定員350名#締め切りは8月2日(木)抽選です。お早めにー!↓↓↓https://www.gov-online.go.jp/cam/haikou2018/ベジアナ・廃校活用アナ・小谷あゆみ
This article is a sponsored article by ''.