久しぶりに訪ねて行きました。キャンプに行くなら代々木に限ります。カレーですよ。仕方ないことですが、駅ナカのエクスプレスとかはどうもお尻が落ち着かない。さっさと食べて出て行く感じ。でもやっぱり代々木のお店は落ち着くし、ゆっくり食べられるし。お店の方も顔覚えててくれるしね。あ、でも知ってる店員さん、いないぞ。店長とか。変わっちゃったのかな。でも快適さは変わりません。「1日分の野菜カレー」を、完全食セットで。カレーソースを南インド風辛口にしてみました。うーん、あんまり久しぶりすぎて、カレーソースを選べるようになっていたのを知らなかった。いつからだっけ?それとも気がついてなかっただけか。そしてひと口食べれば思い出す。Campのカレーはやっぱりおいしい良いものなわけです。野菜がたくさんというだけで嬉しいし、その場で調理も嬉しいし、その調理が見えるのも嬉しい。ホールの人たちがちゃんとしていて嬉しいし、ブルース佐藤マスターの意思がちゃんと行き渡っている感じが心地よいし。いろいろ嬉しいCampはいつきても幸せになれるんです。やっぱり代々木のCampが好きだなあ。女性の店員さんに最近は佐藤店主は新橋にいるということを伺いました。あっ、知ってる。新業態のお店だね、そこ。そちらにも出かけて行かねばね。#カレーダンニャバード #カレーツーリズム #カレーですよ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等の執筆、コンサル、商品開発等実績あり。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等はお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。書店、ウェブ在庫のみです。ぜひお早めに。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.