先日の東京、代々木で行われた「タイフェスティバル」ちょっとだけ行ってきました。通うようになって随分経ったな、という感があります。最近ではキャパオーバー気味の集客で辟易するところもあるけれど、だがしかし、行かねばならぬ訳があるのです。行ってよかった。とにかく大好きなあのひとにあえたから。カレーですよ。大好きなあの人とは、大好きだし尊敬しているし。とはいえそうそうお会いできないVIP。ヤマモリ株式会社のブース出展かあるからね。お世話になっているヤマモリ株式会社の代表、三林社長。開会式には必ずいらっしゃることがわかっているのですが、今年も出遅れてしまった。と、思ったら。ヤマモリのブース買い物をして(新製品の缶詰「タイのおつまみ」シリーズ)、社員さんに名刺を渡して帰ろうと思ったら。裏から声がして「おお~!久しぶりだな、はぴいちゃん!こっちおいでよ!!」と三林さん。うわっ!うれしい!!久しぶりだあ。ヤマモリブースの脇に小さな凹みがあって、そこがどうやら今回のVIPルーム(笑)。気取ってなくてカッコいい。入れ替わり立ち替わり、偉いひと、すごい人が三林社長に挨拶に訪れます。一緒にいらっしゃったプロゴルファーの渡邉義徳プロやECコンサルの志摩社長を紹介いただいてご一緒したりと楽しいひと時です。結構な時間をいただいて本当に久し振りに三林社長とおしゃべりが出来ました。これだけでもう十分すぎるタイフェスティバルの成果。ところがこれだけでは終わらず。「はぴちゃん、腹へってる?プーケットオリエンタルの料理食べた?じゃあ食べよう。」とお誘いいただきました。お~!三林社長の会社の関連企業が運営する「プーケットオリエンタル」日比谷のミッドタウンの店が開いたばかりの声も聞こえくる、あのカッコいい店。そうか、出店してらっしゃったのだね。大アジアレストラン株式会社。カッコいい名前だよなあ!三林さんがその代表をお引き合わせくださり、その上タイ料理をご馳走になってしまったよ。ガパオライス、パッタイ、ヤムウンセンの定番3品盛り合わせです。さすが、と思わせる整った盛り付けは屋外を感じさせない上品さ。味も洗練を感じるもの。なるほど、名古屋納屋橋にサイアムガーデンを抱える会社の関連企業が展開するレストランの品質。納得がいきます。座る場所は、、、「おう、こっちこっち!」タイ政府ブースのバックスペースをお借りしてのびのびとおいしいタイ料理とおしゃべりを楽しみました。素敵なご友人も紹介いただいたし、いうことのない時間でしたねえ。別会社の社長になられた、同じくお世話になっている上野毛戸さんにお会いできなかったのが心残りでした。しかしやっぱり三林さんは好きだなあ。あの人間力というか、オーラというか。思わず引っ張りこまれる暖かさと凄みがあります。なにかお仕事もご一緒してみたいものですねえ。#カレーダンニャバード #カレーツーリズム #カレーですよ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等の執筆、商品開発等実績あり。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等はお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。書店、ウェブ在庫のみです。ぜひお早めに。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.