少し前に富士山方面に出たときのこと。いや、富士山方面に出るのはもうなんだか頻繁だし、それはもう富士山依存症くらいのもんなのですが。そんなこんなでとっぷり暮れました。カレーですよ。そんな富士山周辺大好きおじさんが、なんとなくあてなくブラブラとクルマで走っていてなんとなくあてなくたどり着いた中規模くらいのショッピングモール。それが「フォレストモール富士河口湖」でした。なんで富士山界隈で100円ショップにはいるかねえ。でもはいる。セリアかなんかだったっけ。それで、ちょっとした買い物をして、反射的に「カレー屋さんとかないかな」と案内表示の看板を見てみると。ない(笑)いや、ありゃなんだ?向こう側の棟にスパイスなんとかって書いてある!行ってみると翌週くらいに新規オープンになるみたい。店の名は、「ザ・スパイスカフェ・フォレスト」それで、また富士山方面に出たので立ち寄ってみました。新しく出来たばかりのスパイス料理のレストランのようです。看板にはカッティングボードの上に乗ったスライスされたお肉の写真なんかもあって、ちょっと見ではどんなジャンルの店かわからないんですよね。モダンインディアか、アジアンフードのミクスチャーか。さて、どんなかな。店内はしゃれたダイニングバー的な雰囲気です。さて、メニュー。メニューにはフィッシュスープボウルにホールチキンスープボウル、ガパオライス、バターチキンなどがある。サワーバンブースープボウルというのもありますね。おやおや、なんとなくわかってきた気がするぞ。正解かな?間違ってるかな。さて、注文。一番気になった、「フィッシュスープボウル」を注文してみることに。他にサラダとアチャールももらうことにしました。出てきたのは名前の通りさらっとした赤いスープです。下味の塩をきちんと効かせた鯛のアラを使ってある様子。ひとくち食べるとおや、いいんじゃないかねこれ。トマトスープだと思うんですが酸味と塩気のバランス良い味。刻んだタマネギの食感が少し残るのがいいですね。たくさんのスパイスが入っているようで興味深いんですが、その中でフェンネルが突出する感じ。これ、なんか珍しい調味だ。初めはひと味足りないかと感じたんですが、それは気のせい。底からどんどんスパイスが現れ、味に変化が出的ます。テーブルの調味料を足してやるとそれがピークを迎えるのがなかなかいい感じ。じゃぶじゃぶとごはんにかけて食べましたよ。サラダが量もたっぷりあるのに300円と格安。ああ、嬉しいなあ。飾らずサウザンアイランドドレッシングをさらりとかけてあるのも好感が持てます。ゆで卵もいいアクセント。アチャールも頼見ましたが、これは瓶詰めのものでした。ご存知の通りで量と合わせ方をうまくやらないとちょいと厳しい強い味。今回はチョイスをミスした感があります。インドカレー合わせだったらもっとよかったかな。スープ系には合わない感じ。サービスでタピオカプディングをつけてくれました。甘くてミルキーでこれは良いもの。楽しめました。でね、テーブル調味料が興味深いんです。塩、チリパウダー、グリーンチリの酢漬け、ティンブール(ネパールの花山椒)、というラインナップ。タイ風のテーブル調味料セット、クルワンプーンの形で出されたんですね。しかし中身はこのラインナップ。実におもしろいね。メニューにあったサワーバンブースープボウルとガパオライス、それにこのクルワンプーン、ナムソムプリック(グリーンチリの酢漬け)、プリックポン(チリパウダー)もはいっていたわけで。ここら辺で引っかけ問題にだまされたという感じ(笑)。タイ料理ベースの料理だと思い込んじゃってたんですよ。しかし白いこなはナムターン(砂糖)ではなく塩、ナンプラーはなく、そこにティンブール。タイ料理店のミクスチャーではティンブールは考えづらい。それとサワーバンブースープボウルも引っ掛け問題。間違えた。例のタイの発酵筍のスープだと思い込んでいたというわけなんです。聞いてみるとネパールの人たちがやっている様子です。ああ!なるほど、そうか。発酵たけのこはネパールでも使用します。ネパール人のコックさんたちはとても器用でイタリアンだろうがタイ料理の上出来のものだろうがさらりと作る腕前を持つ人はけっこういるんですよ。どうやらここはネパールの人がやっているスパイス料理の店、ということで確定でいいようです。でもネパール料理とかインド料理というジャンルではないのかもと感じました。すべて食べていないのでまだ断言はできないんですが、土台になるものはあろうがオリジナル寄りなのではないかしらね。閉店間際に飛び込んだので詳しくは聞けなかったのが悔やまれます。また出かけて行こう。ホント、興味深いお店でした。うーん、面白い店があるもんだなあ。#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.co>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等の執筆、商品開発等実績あり。ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等はお気軽にどうぞ。iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。書店、ウェブ在庫のみです。ぜひお早めに。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.