本日のピックアップフォトは、昨年10月に人形町にオープンしていた伝説のピッツァ職人馬島寿宜氏の店「タヴェルナ・マルコポーロ」でいただいた、北海道産和牛と青唐辛子のピッツァです。写真でも分る生地の旨味と和牛の旨味を青唐辛子がピリッと引き締めた逸品でした!!馬島さんは現在ではグラナダとして色々な業態で店舗展開している名店「イゾラ」の立ち上げのきっかけとなり、人気店になるまで活躍していたことから、「伝説のピッツァ職人」と呼ばれています。前回の初訪問のレポート後も色々な方から反響を頂きましたが、今回はランチでの再訪です。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/詳細はこの後の本文でどうぞ!!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村日本橋人形町や浜町から近いオフィス街に誕生した「マルコポーロ」に休日ランチに行って来ました。オフィス街なので日曜定休かと思ったらOPENしていて、しかも満席でした!!店名からも外観からも、本格派のナポリピッツァが食べられる店だとは思われないと思います(笑)。オシャレなワインバーや気取らないリストランテといった内装の店です。馬島さんらしく、こだわりのあるワインが揃えられ、その日の気分や、選んだお料理に合わせてもらうのも楽しい感じです。プリフィックスのコースで、自分好みで頼めるのも嬉しいですね。馬島さんが、この日の生地を確認してくださいと言って、パーネを用意してくれました。これだけ買って帰って、明日の朝食べたいくらい旨い!僕はどの店でも初めサラダをたっぷり出してもらいます。有機野菜のファームサラダにはたっぷりと元気な野菜が入っていて旨い!!ニース風サラダは卵とサラミ、ブラックオリーブが入ったボリューム感のあるサラダです。春野菜のフリットはGW最終日で市場も開いてないので、根菜を中心としたフリットでした。パスタメニューで気になった自家製ピチには鳥取県産猪と牛蒡のラグーのソース。もちもちっとした食感の手延べうどんのようなパスタ「ピチ」と、肉と牛蒡とチーズの濃厚なソースが良く合います。前菜とパスタが済んだところでいよいよ馬島さんがピッツァを用意してくれます。寡黙で職人肌の馬島さんの仕事ぶりは、昔と何も変らず丁寧でいいですね。トップの画像の和牛のピッツァを食べてからドルチェピッツァをお願いしました。山形のサクランボ「佐藤錦」とゴルゴンゾーラチーズを使った大人のドルチェピッツァです。しっかりと包んでから窯に投入します。入口の近くでじっくりと火を通しながら焼いていますね。クセのあるゴルゴンゾーラチーズと甘いサクランボに生地の塩気のバランスが良いですね。男性でもさっぱりと食べられる実に美味しいドルチェピッツァでした。最後にエスプレッソを頂いてランチ終了です。しっかりと食事をしたい人はもちろんですが、ワインとつまみ程度というワインバーのような使い方も出来る便利なお店ですよ。ご一緒してくれた皆さんもありがとうございました~~~♪参考までに2018年5月現在のメニューを載せておくので、行きたい人はチェックしてみてくださいね。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをポチッとクリックしてランキングアップにご協力お願いしますm(__)mタヴェルナ・マルコポーロTAVERNA MARCO POLO電話:03-3527-2215住所:東京都中央区日本橋久松町9-8交通手段地下鉄日比谷線人形町駅 徒歩5分/地下鉄都営新宿線浜町駅 徒歩5分/地下鉄都営新宿線馬喰横山駅 徒歩5分浜町駅から263m営業時間ランチ 11:30〜15:00(14:00 L.O)ディナー(火~土) 17:30〜23:00(21:45 L.O)ディナー(日祝) 17:30〜22:00(20:45 L.O)定休日:月曜日予算(口コミ集計)¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999支払い方法:カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)電子マネー不可席数:26席個室:無貸切:可完全禁煙駐車場:無(隣にコインパーキング有り)オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり携帯電話:docomo、au、SoftBank、Y!mobileドリンク:ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる料理:野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり、英語メニューありホームページ:https://taverna-marcopolo.com/オープン日:2017年10月12日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.