一度ちらっとしか行ったことがなくて、一度ちゃんと見ておきたかったしまね花の郷。この公園の奥にはあの佐渡の空を飛んでいる「トキ」がいて、出雲市で分散飼育されています。良いお天気だったことから自転車で行きますよ(笑)途中、古志橋を渡りまーす。神戸川。こうべ、じゃなくて「かんどがわ」。堤防向こうの家々、瓦がきれいです。サイクリングにもってこいな道。いえ、おそらく学校がたくさんあるからだと思います。つきました。大きな広場と温室があります。でもまずは受け付けのところでお花発見。でもこれヘンじゃないです...?よく見てーーーどっかヘンですか??私、今見てもわからない。これね、なんと「樹脂粘土」でできてる。じーっと近くでも見ても全然わからなかったです。これ、県内の方が作られているそう。ほんとびっくりしたわ。さて園内はちょうどポピーが満開でした。これからあじさいと牡丹の季節だとおっしゃってました。しまねっこも植樹してました。セイヨウサイフリボク。温室の中もとてもいい。ここにカフェがあったら毎日行っちゃうかも。東京でとても高いお花が咲いてた...これよく買う(笑)日を決めて摘み取り体験なんかもあるそうです!出雲の人は立派なお庭があるからかもだけど、こんなに贅沢な場所が近くにあることにきっと気づいていない!東京の家の近くに欲しいくらいだわ。。。<あの>トキじゃないトキならいつでも観ることができまーす。そしてあのトキも、来年あたりから公開されるという話!うう、トキ観たい...!---
This article is a sponsored article by ''.