本日のピックアップフォトは、世界初の女性ピッツァ職人だけのコンテストで優勝した東急池上線「洗足池駅」近くの「ダ・グランツァ洗足池店」の宮本沙矢香さんと彼女が優勝した大会で作った「ピッツァ・フォルテ」です。師匠の坂本さんは日本一を決める真のナポリピッツァ協会主催のコンテストで優勝してるから、日本一のタイトルを持つピッツァ職人が2人も居るお店になりました。Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローお願いします!!https://www.instagram.com/jaffapizza/詳細はこの後の本文でどうぞ!!←読む前にぜひ左のランキングのクリックをお願いします♪にほんブログ村洗足池に今年1月にOPENしたナポリピッツァとイタリア料理の名店「ダ・グランツァ洗足池店」は既にこのブログでも何度か紹介しているので、そろそろ覚えていただけましたか?。場所は東急池上線「洗足池」駅から徒歩3分程度の住宅街にひっそりとあります。地元以外の人には分りにくいと思いますが、「洗足」と「洗足池」は、同じ東急線でも全く別の路線なので、間違えないようにして下さいね!!洗足=ダ・グランツァ洗足本店洗足池=ダ・グランツァ洗足池店ですからね!!食事会などで待ち合わせをして電車を間違えて本店に行ったら、タクシー利用を強くお薦めします。車で5分もかからない距離ですが、電車だと乗り換えで遠回りになりますから。今回は妻と友人と僕の3人でのランチ会でした。前菜盛り合わせは僕にはシーフード抜きで出してくれました。この店は料理も美味しいからフルコースで頼むのがお薦めです。前菜を食べた後は主役がピッツァ職人にチェンジしますよ!!。3月にFOODEXで開催された女性ピッツァ職人だけのコンテスト「ポンティコルヴォ杯」で見事に優勝を果たした宮本沙矢香さんは、この店のピッツァ職人なので優勝ピッツァを作って貰うことにしました。師匠の坂本大樹氏は2012年に開催された真のナポリピッツァ協会のコンテストで優勝した実力派ですから師弟共に日本一の店になりましたね。↓ポンティコルヴォ杯のレポートはコチラ↓https://ameblo.jp/pizzanapoletana/entry-12359751175.html優勝したピッツァのタイトルは「ピッツァ・フォルテ」でした。様々な経験を経た強い女性をイメージしたピッツァだそうです。辛味、甘味、酸味、旨味をトッピングの食材で表したオリジナルピッツァなんですよ。ベースになるトマトソースに「`Nduja(ンドゥイヤ)」という、カラブリアの唐辛子と豚挽肉を発酵させた、サラミペーストを練り込んであり、他のトッピングとしては辛口サラミとペペロナータ(パプリカのマリネ)、フレッシュなモ、パルミジャーノチーズです。慎重にパーラに乗せて、窯に投入しています。大会より緊張すると言いながらも落ち着いてやってました(笑)。窯の中のピッツァをしっかりと見極める目を持っています。堂々と焼きあげた宮本さんは優勝の副賞で、ナポリご招待とアマルフィ周遊ボートツアーに行かせてもらうそうです。ナポリピッツァの本場に行って、更に強い女性になって帰って来ることでしょう!トッピングに使った辛口サラミだけでなく、トマトソースに「`Nduja(ンドゥイヤ)」という、カラブリアの唐辛子と豚挽肉を発酵させた、サラミペーストを練り込んであるため、肉の旨味と同時にパンチのある辛味を味わえます。しかし、強いだけではなくトッピングのペペロナータ(パプリカのマリネ)や、トマトの甘みと酸味で優しさも感じられて、フレッシュなモッツァレラチーズが包み込むようなミルク感を表したまさしく「強さと優しさを兼ね備えた女性」のようなピッツァでした。続いてオーナーで師匠の坂本大樹さんがピッツァの準備を始めました。これも同じくFOODEXで開催された日本一を決めるカプートカップの決勝戦で作ったピッツァです。僕は当日会場のステージで一般客向けに出場者のことや、作っている途中の技術的なことや、材料等の解説をしていて、「このピッツァ旨そう!」と感じたので今回作って貰いました。モッツァレラのようなチーズは、モッツァレラ、プロヴォラ(燻製モッツァレラ)、ゴーダチーズ、グラナパダーノチーズという4種のチーズを溶かし込んだベシャメルソースのブロックですよ。パーラに乗せて窯に投入します。窯の中でしっかりと膨らんでいく様子を見極めます。完成したのがこちらです。完成したピッツァがこちらの「ピッツァ・ラニエリ」です。4種類のチーズとベシャメルソースを固めた豪華なチーズボールが目立ちますね。しかもパンチェッタコット(ハム)や、2色のトマトでカラフルに仕上げてあるのが旨そうです。今回はこんなメンバーで楽しい休日ランチになりました。これが、坂本シェフの料理人的な発想の味変です!。煎ったパン粉を途中でかけることで、フリッターティーナ(ナポリのマカロニグラタンコロッケ)風になるんです。4種類のチーズとベシャメルソースで作ったチーズボールとハムにコロッケの衣をかけて一緒に食べるとフリッタティーナ風の味わいを楽しめるとても旨いピッツァでした。ここまででも充分なんですが、この店はパスタも美味しいからついいつもの自家製タリアテッレを使ったポルチーニ茸のクリームソースをいただきました。出てきた時から薫るポルチーニがたまらない一皿。ドルチェミスト(デザート盛り合わせ)はパンナコッタとカタラーナとチョコレートのテリーヌ。どれもが美味しくて初訪問の愛さんと妻も大喜びでした。最後にみんなで記念撮影ですが妻は出たがらないので撮影係です(笑)。近い将来、ナポリの世界大会の舞台で師弟対決なんてことになったら楽しいですね。応援してます尚、今回のピッツァは大会用に特別に作った通常メニューにはないピッツァです。どうしても食べたい方は予約時に相談してみれば、ランチタイムなどの忙しい時間帯でなければ対応してくれるかもしれませんね。宮本さんには、イラストレーター園田あけみさんの造形ブランド「ACO FACTORY」にオーダーして作った「マルゲリータストラップ(箱付)」を優勝記念にプレゼントしましたよ♪。欲しいという方は下記のリンクから問い合わせてみてください!https://www.facebook.com/acofactory/Jaffaの美味しいインスタグラムもフォローしてくださいね!!https://www.instagram.com/jaffapizza/★下記のランキングに参加しています!★にほんブログ村それぞれをクリックして頂けるとランキングに反映されるので応援よろしくお願いします店名:ピッツェリア ダ グランツァ洗足池店電話:03-6421-9696住所:東京都大田区上池台2-37-6 鈴木ビル交通手段東急池上線「洗足池駅」から252m営業時間ランチ11時30分〜15時(LO14時30分)平日ディナー18時〜22時30分(LO21時)土日祝日ディナー17時30分〜22時(LO21時30分)日曜営業定休日:水曜日オープン日:2018年1月30日←食べあるキングメンバーです←メシコレキュレーターです
This article is a sponsored article by ''.