池袋におりました。割と池袋ではあてはありません。池袋のお仕事もそれほど多くない。なので池袋にいるときの目的は、おおかた、、、カレーですよ。池袋も本当に飲食が多くて、おもしろいお店もたくさん見つかります。入れ替わりも激しいよね。そんな池袋、カレーに限ったとしてもなかなか面白い店が多いですよ。マレーチャンはマレーシア料理の老舗にしてハラールを古くから一生懸命考えてきた店だし、カレーは飲み物。は池袋スタートだしね。中華の味楽来のカンボジアンスタイルのカレーなんて面白くて仕方がない。ちょっと離れればかえる食堂もあるし、タイ料理の名店ピラブカウも、そのブランチの日本唯一であろう、タイの生菓子専門店バーンカノンタイも。珍しいお肉使いの火星カレーも面白い。もうやんだってキャンプだって揃ってる。もっともっとあります。なかなかのもんですよ、池袋。そんな中、今日は都内でもまだまだ数少ないパキスタンレストラン、「マルハバ」へ。ハラールフード対応を行なっている点も価値があるお店です。ビルの一階、階段を上ったところにあるこのお店、風格があります。店に入るとイスラミックな雰囲気半分、でもどこか昔の昭和喫茶店風の空気もある感じが心地よくて、好きな感じですねえ。さて、どうしよう。「ランチBセット」これはカレー2種を選べてドリンクもついての850円と格安ですねえ。これにしようかね。カレーは野菜とマトンを選んでみました。親切でシブカッコいいアーリア系の店主がホールを回しています。クラシックな内装、バーカウンターの後ろに窓付のキッチンがあり調理の様子がちらりと見えます。なんだか落ち着く雰囲気だなあ。やって来たセットがこれ。楕円のナーンとカレーとタンドリーチキンのプレート。サラダもつきます。さてカレーの時間だ。まずはマトンいきましょうか。あ、マトン、うまい。うまいな。マトンの扱いのある最近のインド周辺国レストランと比べるとクセは若干強めです。が、最近クセ少ない上品なマトンばかりだったので手応えがあるんですよ。この感じ、いいじゃない。昔のインド定食パキスタンカレーで出てくるマトンカレー的な懐かしさを感じます。辛めに仕上げてあるのもいいね。野菜カレーはトマトベースのベーシックなもので好感が持てるもの。こちらもまたうまい。いいですね、これ。タンドリーチキンはドラムスティックを使っていました。うん、上出来の味。赤く色を入れないモダンなタイプですね。よくまあタンドリー料理をつけて850円で収めてるなあ。すごいなあ。食事の後に気がついたんです。テーブルのスタンドメニューにホットサワースープが。ああ~しまった!これは次回必ず頼まねばいけません。八潮で覚えて以来好きで仕方ないパークチャイニーズのスープです。そうか。ヤカニスープっていうんだ。そうなんだ。覚えました。スタンドメニューを裏返せばマトンパヤの表記。うほほ、ちゃんとパークレストランだよここは。ラホリフィッシュフライ、ブレインマサラ、ラシアンサラダ(ロシア風サラダ)など興味深いメニューも並びます。うむむ。ランチ食べてる場合じゃないねこりゃあ。ここはまごうことなきパキスタンレストラン。また来なけりゃいけない。#カレーダンニャバード #カレーツーリズム #カレーですよ。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.com>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。市場にあるのみです。お早めに。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.