真冬のソウルで食べたタッカンマリ鶏まるごと鍋1人前2万ウォン日本円で2500円です辛いジャンとニラと酢と醤油鶏丸ごとにナツメ、ねぎ、じゃがいも、高麗人参などいかにも滋養がついてあたたまりそう白いななめぎりはトッポギ、お餅溶けてしまわないうちにまずお餅をいただきますもっちりと辛み、合う緑豆チヂミも頼みました緑豆春雨ってあるぐらいだから、マメだけどでんぷん質。なので、じゃがいもチヂミみたいなシンプルなチヂミかりっと揚げたようなフライドチヂミ生の玉ねぎを刻んだたれでぐらぐら煮えてきました鶏の量がはんぱない辛いたれに〜〜ジューシーどぅるんとたまりせんいわゆる鶏の水炊きですが、このたれが辛いのとちょっとお酢が効いて食欲をそそりますまるどりスープが〜〜〜透明なスープに鶏のしっかりダシ何杯もいただきましたー高麗人参も食べられるというので〜〜かじってみました。意外とほっくりしていますが、苦味もあります。基本はエキスはスープに移るので食べなくてもいいそうです。そしてまた不思議にじゃがいもが合うのでした〜〜〜。ほっくほく。このあと、〆のうどんを入れてるのも他のお客さんはみんなやっていましたが、お昼だったので、お腹いっぱいになりましたー。極寒のソウルでタッカンマリ、あったまったーーーー。そのあと、ホテルスカイパークセントラルの中にある正官庄SPAG THERPY SPA に行きました。大晦日の日だったので、友達が1年の自分にご褒美〜と言うので、ものは試しにわたしもチャレンジ〜♪正官庄というのは、政府認定の高麗人参茶などを販売しているグループらしい。ロッテデパートにも正官庄のマークの高麗人参茶を見かけました。6年ものの赤にんじんという高麗人参のエキスを使うマッサージ。2時間たっぷりコースで、わたしは美顔と首と肩周りをお願いました。ゆったりと優雅で気持ちよかったけれど、正直そもそもエステなるものに慣れないので、どれぐらいよかったかよくわかりません。1年の締めくくりなので大枚はたいて2万円のコースでした。別に物は試しなので経験としてはいいのですが、ぶっちゃけどうなんだろう...。日本で同じものが2万であっても、もういいなと思いました。それはこのエステの文句を言いたいのではまったくありません。優雅でゆったりしてむしろ文句のつけどころはなかったです。友達はリピーターだそうで、すごく満足していたし。とにかくわたしはエステが苦手なんだということがわかりました。400円の銭湯とか、2万出すなら温泉とかで、身体の中からあたたまって代謝をうながすほうが好きだと思いました。なんのこっちゃ。書き出すとつい、そういえばと感想を書きたくなってしまいました。すみませ〜〜〜〜んっっっxベジアナ@タッカンマリアナ・あゆ
This article is a sponsored article by ''.