今晩放送になった「マツコの知らない世界」の「デリバリーグルメの世界」を見て検索でここを見ていらっしゃる皆様。番組内で紹介された、あのカレー鍋がこれです。通販等のURLはスクロールするとこれと同じ赤文字で書かれた分の下にあります。どうぞご覧くださいませ。先日ターリー屋 フロントタワー店におじゃました時、わざわざ吉川社長が時間を合わせて顔を見に来てくださいました。その時に、「はぴいさん、カレー鍋、食べませんか?お送りするので!」とおっしゃってくださいました。ああ!ありがたや、ありがたや。カレーですよ。あれ、美味しいんだよねえ。本当に美味しいの。ターリー屋のお店でも食べられるし、デリバリー、お取り寄せもできるんですよね。ぐるなびのお取り寄せおみやげキュレーションサイトの「ippin」でもボクの連載2回目で取り上げております。https://ippin.gnavi.co.jp/article-1232/その名も、「元祖インドカレー鍋」思い出すとまた食べたくなるんだよ。出前館でデリバリー注文ができるターリー屋の最終兵器です。なんども言っちゃうけどこれ大変にうまいのよ。そしてこれ、今晩放送になった「マツコの知らない世界」の「デリバリーグルメの世界」で紹介された、あのカレー鍋なんです。23区内なら出前館でカバーしている地域ならデリバリー可能!http://asp.demae-can.com/?author=thaliyaそれ以外の地域の人は、、、ご安心ください!期間限定ではありますが、通販でお取り寄せも可能にしてくれました。ただし、売り切れご免での通販ということでお急ぎが吉。http://www.thali-ya.com/curry_nabe/currynabe.htmlキット形式でやって来ます。アルミのワンウェイ鍋がつくのが便利なんですよね。なので他に用意するものはコンロだけだねえ。今回ボクは自前のホットプレートで作ることにしてみました。キット内容は、野菜にレタス、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、エリンギ、ししとう、ジャガイモ。これらはカットされ真空パックになっています。フライドチキンマサラはプラカップに入っていました。カレー鍋ソースはシーリングされた大袋にたっぷり入っており、その中にマトン団子、チキン団子が初めから入っているという形。それ以外にガラムマサラとチリパウダー、これはお好みでスパイシーにする、辛くするためのもの。ボクは全部入れましたよ。それと〆用にうどん2玉とチーズ、追加用カレー鍋ソースがプラ容器に入ってつくのも気が利いています。うどん追加時に投入するのがいいでしょう。本当に追加するもの、用意するものがないねえ。作り方はかんたん、アルミ鍋に肉団子入りカレー鍋ソースを注いで加熱。煮立ってきたら野菜類を全て投入。野菜がくったりしたら完成。たったそれだけです。簡単すぎる。お好みでパウダースパイス類を入れて辛さと香りを調整しましょうね。鍋の味はけっこうピリ辛で体が温まります。普通のカレー鍋とは違う、インドスタイルのかなりスパイシーで香り高いものなんですが、やっぱり体に効いてくるのがわかる感じの美味しさです。スパイスで体が循環し始めるのが実感できる気がします。なのにカレーそのものではなく、やはりカレー出汁と頭が判断する感じが面白いんだよねえ。鍋という体験はそういうものなのかもしれないな、と思いましたよ。どこか和風のニュアンスも感じちゃうんです。マトンの肉団子=マトンコフタが素晴らしい香りとスパイス使いで震えが走るわけです。チキンコフタは淡白でさっぱり味。生姜を効かせてあるのがいいなあ。野菜の中にジャガイモが入っているとやっぱり嬉しいですね。とろみが出るのはこれのおかげもあるわけなんです。野菜の甘みとカレー出汁のバランス、甘みと辛さに大変な幸せを感じます。ああ、うまい。特にキャベツから甘さがグッと引き出されていてたまらなくおいしい。なんだかキャベツの芯の部分がたまらぬ甘さで芯を増量してほしいくらいだったよ。キャベツ自体を自分で用意して増量するのもアリかもね。エリンギの食感は強く主張してきて変化が出るのが楽しいし。食べ始めて後半になったら追加のカレー鍋ソースを注ぎひと煮立ち。うどんとチーズを入れましょう。普段カレーにチーズを合わせると主張しすぎるきらいがあると思っているんですが、これに関しては意外やあまり強く前に出てこず、邪魔にならないので驚きました。バランスの組み立てがいいのだろうなあ。このセット、お腹もいっぱいになるし温まるしで満足請け合い。やっぱり美味しかったなあ。つまみにも主食にも早変わりする便利さで気がつきました。これはアウトドアに持って出るのもいいのじゃないかな。クール便で届くこれには「お届け日翌日までにご賞味ください」の記載がありました。出発前日に着日を指定できればキャンプの1日目の夜はインドカレー鍋で過ごせるでしょう。簡便で手間いらず、ワンウェイのアルミ鍋も付いているので楽で美味しくて言うことがないでしょう。アウトドア、冬キャンプのお供にも最適なんじゃないかな。みんさんもまずはぜひ一度。新宿、ターリー屋のグループ店、HATTIに行って食べるのもいいですよ。お薦めできます。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>lたべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。http://www.tabearuking.com>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は iizka3@gmail.com(@を小文字にて)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>著書「カレーの本」出版社在庫無くなりました。市場にあるのみです。お早めに。カレーの本 (SAKURA・MOOK 69) / Amazonのリンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>活動内容等の各種Linkはこちら http://about.me/hapi3Instagramはこちら。 https://www.instagram.com/hapi3/tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.comYoutubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
This article is a sponsored article by ''.