野菜フレンチのお店、外苑前のnaitreへ。たくさんの野菜がお皿の上に踊っていて、きれいだし独創的なので友達と一緒に再訪しました。5,800円のコースのみ。ワインのデギュスタシオンとティーペアリングがあります!(もちろん単品でも)しかしこのお店は野菜だけでなくてお肉もすごいんだーーはっきりいって、11月の内容よりもさらに洗練された気がしました。しかもこの12月のコース内容、あの!アラン・デュカスが食べた内容と一緒だってことですごく楽しみにしてました。私が座ったシートに座ったらしい(笑)コールドプレスジュースからスタート。にんじんとみかん。味が濃いとか野菜がおいしいとかだけじゃない。今、その場でかぶりついたみたいにフレッシュ!スプーンの上のコロコロと一緒に。これでさらに濃厚に。にんじんは紅御前人参。カロテンたっぷりな色してました。ごぼうの芽立ち。カリカリシャリシャリの土もどき。スプーンで切れるくらいに柔らかいごぼう。中心にはムース。大浦ごぼうは直径4cmくらいあったかなあホワイトバルサミコを少しかけて酸味、さっぱりしてますし香りがいいです。ハートのハーブも乗っていた♡前菜。槇村野菜笑店の野菜たくさん。白い粉は燻製タピオカ粉。ふわふわとして口の中で消えます。口当たりの良いスライス、火が通ったものはより甘く、ハーブは少しからい。ラディッシュ、バターナッツ、赤大根、下仁田ネギのピクルス、紅御前人参、紫芋、じゃがいも、紅芯大根、菊芋、柿。ソースも全て野菜です。色がすごい!んだけど、写ってるかなああああぁ...。魚の料理。ふっくらとした鰆。根セロリ、刻んだ生姜とエシャロット。オマールエビに和出汁を加えたソース。セロリアック。これ、夢に出てきそうだわ...松の実と赤じそのパン。ブリオッシュ。メインはえぞじか。やんわらかくてクセがなくてじんわり旨味があって、友達と一瞬言葉がなくなりました...!ビビッドな紫キャベツを合わせるなんて、ファッション雑誌見てるみたいなアレンジ。デザートにも野菜が並びます。ほうじ茶アイス、りんごのタルトタタン。写真、わかりますか?キャベツです!野菜の甘さを中心に。フランボワーズとキャベツのドライパウダーで、桜みたいな色合いになっていたよ。カワイイ色の組み合わせ。美味しいももちろんだけど、野菜をこんな風に使って、こんな味になって...、っていう、驚きと楽しさがあるお店ですネトル。---
This article is a sponsored article by ''.